[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
456
:
小説吉田学校読者
:2006/09/23(土) 21:36:16
カレーに魚というのは意外にあうんだよねえ。
あと、魚醤や味噌汁も結構隠し味にいけます。大々的に入れちゃダメだけど。
みやぎ・食の劇場:地域ブランド元年 サンマカレーが人気 特産品化目指す /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000139-mailo-l04
全国有数のサンマの水揚げを誇る気仙沼市のグループ「M・Y―Dream気仙沼」が開発した「サンマカレー」が話題を集めている。料理教室の開催などを通じて、特産品化を目指しており、リーダーの自営業、後藤哲さん(35)は「『気仙沼に行ったらサンマカレーがある』というくらいに地域のメニューになれば」と話している。
グループは当初、「魚食」をテーマにしたイベントの開催を考えていたが、メンバーの水産業、高橋栄樹さん(25)が、魚嫌いの子供が多いことから、子供が好きなカレーにサンマを取り入れたカレー作りを提案。昨年9月から本格的な開発に乗り出した。
骨を取る必要がないようにつみれ団子にし、何種類もの香辛料を試行。具に香辛料のコリアンダーとヨーグルト、ルーに酒としょうが、にんにくを入れることで、独特の臭みを克服した。
22日まで、県庁レストラン「ごっつお十八番」で定食(1人前1000円)の1品として提供、好評を博している。将来的には、学校給食や地元飲食店のメニューに取り入れてもらうことも検討している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板