[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
381
:
小説吉田学校読者
:2006/05/02(火) 07:09:09
「我が国の農家の方に申し訳ない」と思いつつパンを食べるというとはずがたり氏にとって、グッドニュース。
千葉県民御用達のパン屋さん「マロンド」でも売ってるのかな?
米粉パン、じわり普及 コメ消費増の「救世主」になるか
http://www.asahi.com/life/update/0502/002.html
コメの粉で作った米粉パンが、じわりと人気を増している。小麦粉でできる普通のパンより水分が多く、しっとりとした食感が売り物。コメの消費を少しでも増やしたい農林水産省と食品業界が販売拡大と知名度のアップを目指している。
米粉パンはこれまで、学校給食向けがもっぱらで、一般の主婦にはあまり知られていない。小麦のパンに比べて1個あたり20〜30円割高なのもハンディだ。
ただ、しっとりした食感に加え、キノコやカボチャといったご飯のおかずに適した素材との組み合わせで味が引き立つなど、意外な長所もある。1月から東京・霞が関の農水省食堂で売り出し、4月には国会議事堂と参議院の議員会館でも発売した。全国から訪れる見学者や陳情客からも好評だ。
イトーヨーカドーも4月、米粉で作った誕生日ケーキを売り出した。小麦粉アレルギーに苦しむ子供向け。クリスマスやひな祭り用のケーキもすでに販売している。
米粉の消費量は年間5000トンに満たない水準が続く。ただ、全体のコメ消費は毎年9万トン前後も減っているだけに、農水省は「米粉パンが普及すれば日本のコメにとって救世主になる」(石原葵(まもる)・事務次官)と期待を寄せる。
参考 千葉県民御用達、あかかもめ氏も食べたことがある(と思われる)パン屋チェーン店 マロンド
http://www.marond.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板