したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

318とはずがたり:2005/12/25(日) 23:15:37
納豆で病気予防? 毎朝30g、佐賀で調査
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051223/20051223a4300.html?fr=rk
2005年12月23日 (金) 15:46

 毎日納豆を食べると健康にどんな効果があるかを確かめるため、国立循環器病センター(大阪府吹田市)と佐賀県西有田町は23日までに、来年1月から町民の協力を得て調査を始めることを決めた。

数人を対象にした調査で、納豆に含まれるナットウキナーゼが高血圧や血栓予防によいとする報告はあるが、まとまった人数の調査は初という。

20−79歳の町民80人が対象。納豆を毎朝30グラム食べてもらい、心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞、内臓脂肪蓄積による生活習慣病のメタボリックシンドローム予防に効果があるかを検証する。

「納豆手帳」を配って食べた物や体調の変化を記録してもらい、血圧や血液中のコレステロール値などの変化を測定し効果を判定する。約1カ月続け、効果がなければ摂食量を2倍にするなど調査方法を変更。効果があれば長期間詳細に調べる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板