したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

210杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/06/03(木) 20:21
豪州産でも左程問題無いと素人は思うんだけど、アメリカ流の工場生産並みの肥育じゃないと品質が保証できないのかし
らねぇ・・・

吉野家、7月に豪州産で牛肉メニュー復活へ
http://www.asahi.com/business/update/0603/136.html

 牛丼チェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーは7月から、豪州産牛肉を使った「牛鉄鍋膳(ぜん)」を本格発売する。
すでに約30店で試験的に提供しており、好評だったため、正式メニューに加えることにした。同社の売り上げは大きく落ち
込んでおり、投入で苦境脱出を図る。全店での牛肉メニュー復活は、2月の牛丼販売の停止以来、5カ月ぶりとなる。
 「牛鉄鍋膳」は浅い鉄鍋ですき焼き風に調理した牛肉に、ご飯、卵のついた定食メニューで380円(税込み)。厨房(ちゅ
うぼう)の改変を伴うため、準備が整った店舗から順次、全国に広げる方針だ。
 吉野家が3日明らかにした5月の売上高(既存店ベース、速報値)は前年同月比30.5%減で、2カ月続けて3割強のマ
イナスとなった。米国産牛肉の輸入再開のめどが立たないなか、「豚丼」の投入や各種セールの展開で集客力回復を図っ
ているものの、5月の来客数も同32.2%減と低迷が続く。それだけに、「牛鉄鍋膳」への期待は大きい。
 ただ、「牛丼」は米国産牛肉でないと安定供給ができないため、依然として再開のめどはたっていない、という。
                                                                (06/03 19:53)
[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板