したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

1966とはずがたり:2018/05/13(日) 12:29:55
そもそも日本語のパンの定義の内容物がフランス語にないようだ。

本場・フランス人が「日本のパン」にショックをうけた6の理由
https://livejapan.com/ja/article-a0002235/
Update: 2018/05/01

「日本はアレンジが得意な国」と言われることもありますよね。
本場中国のラーメンしかり、インドのカレーしかり、いずれも日本人の味覚に合わせて別の食べ物に仕上げ、“国民食”にしてしまうほどのアレンジ上手。その能力はスゴイと言ってよいでしょう。

ところが、海外から本場の味に馴染む人がやってきたときに、日本アレンジの食事に出合い、びっくりなんてこともあるようです。そこで今回は「パン」にスポットを当てて、パンの本場・フランスから見た“日本のパン”についてジャッジしてもらいました。

どうやら日本は、パンもガラパゴス化しているようです。焼きそばパン、ナポリタンパン、メロンパン……など、日本オリジナルのパンの評価は?日本在住7年半のイケメンフランス人に聞いてみました。

日本のパンは美味しいよ!けど、もはやパンじゃないものも多いね
「パンは大好きさ。パンが主食で、毎日食べてるよ。来日してそれなりに経つけど、そこはずっと変わらないね。ちなみに、半蔵門のパン屋さん『ル・グルニエ・ア・パン』は美味しいね」

彼が絶賛するのは、パリを中心にフランスで20店舗以上を展開するブーランジェリー&パティスリー。その日本第1号店。2015年にパリのバゲットコンクールで優勝した店です。フランスの店舗と同じ味を再現したバゲットは最高だと言います。

そう、フランスで言う「パン」とは、バゲットのこと。習慣的に食べるものとして定着しています。そんなフランスのパンを食べてきた彼が、初めて日本のパンに出会った時はどう思ったのでしょうか?

「日本のパンは、来日して初めて見たよ。実は、日本のパンはだいたい美味しい。けど、中には食べるのをためらってしまうものもあるよね……(苦笑)」

では印象に残った日本オリジナルのパンとはどんなものでしょうか?探ってみましょう。

【衝撃を受けた日本のパン①】/クリームパン
「クリームパン?コンビニで見かけた時は驚いたよ。パン自体はいいし、クリームもいい。ただ、一緒にしちゃダメだよ。パンにはバターでしょ!バター以外は基本ダメ!!」

フランス人にとって、パンにはバターが定番で、それにコーヒーをつける。フランス人らしい朝食が目に浮かぶが、それがパンの基本スタイルとなっているよう。続けて、メロンパンについて聞いてみると、こんな反応が返ってきました。

【衝撃を受けた日本のパン②】/メロンパン
「メロンパンは美味しいよ。浅草の仲見世通りで初めて食べた時、とても美味しかった。あれはパンというより、スイーツ感覚。ちょっとメロンの味がするのがいいね」

えっ、好評なの!?
意外にもフランス人にも受け入れてもらえました。どうやらメロンパンは、スイーツとしてありのようです。では、カレーパンはどうなのか。

【衝撃を受けた日本のパン③】/カレーパン
「カレーライスはわかる。ぼくも好きさ。パンも食事でこれもわかる。けど、一緒にしなくていいんじゃない?それぞれ別で食べたいよ。それと揚げているからカロリーも高そうだね」

なんだかとっても日本的な謎の食べ物に見えているようです。続いては、フランスには絶対ないであろう、このパンについて聞いてみました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板