[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
1869
:
とはずがたり
:2017/08/23(水) 18:03:40
>>1867-1869
土肥: ちょっと意地悪なことを言うと、ワタシは大阪で生まれ育ったわけですが、関西で「崎陽軒」という社名はあまり浸透していないんですよね。認知度は横浜市民99%に対し、大阪市民は40%ほど(ドイ予測)。崎陽軒は知っていても、シウマイを食べたことはない人も多いと思うんですよ。いまでは横浜だけでなく、首都圏でも扱っているのに、なぜ名古屋、大阪、福岡といった都市で販売しないのでしょうか?
売り場を減らして売り上げを回復
金田: 全国展開の一環として、大阪に工場を造る計画などもあったのですが、実現できませんでした。また、真空パックシウマイを全国の小売店で販売していただいたのですが、お客さんからこのような声がたくさんありました。「横浜で『シウマイ』を買ったのに、近所のスーパーで売っているじゃないか。せっかく買ったのに、これじゃあお土産にならない!」と。
売り場の数はどんどん増えていったので、売り上げもどんどん上がっていました。でも、お客さんから反対の声があったので、会社は岐路に立たされました。このままナショナルブランドとして広げていけばいいのか。それとも横浜の地に根付いてローカルブランドとしてやっていけばいいのか。現在の社長がさまざまな人の話を聞いて、ローカルブランドとしてやっていくべきではないか。横浜の地にとどまって、目が届く範囲で、商品を展開していくべきではないか。といった考えにいきつき、いまでは経営理念に「崎陽軒はナショナルブランドを目指さず、真に優れたローカルブランドを目指す」と掲げています。
土肥: 全国展開はちょっと違うなあと痛感して、いまでは限定販売しているわけですね。売り場の数が減ったので、売り上げも減少したのでは?
金田: はい、減少しました。ただ、その後は徐々に売り上げが回復していって、2015年度は過去最高、2016年度も更新する見通しです。
土肥: 経営者であれば、会社を成長させなければいけない、売り上げを伸ばさなければいけない、顧客数を増やさなければいけない、といったプレッシャーがあるはず。「全国でじゃんじゃん売って」という方針を掲げて、その道を突き進むのが“正解”のように感じますが、崎陽軒は違った。… もうひとつ、イジワルな質問を。シウマイって希少性はないですよね。崎陽軒のシウマイが売れていることが分かれば、競合他社もすぐに真似したのではないでしょうか。それでもシウマイが生き残った理由はどこにあると分析しますか?
金田: やはり、長年ご利用いただいているお客さんが多いからではないでしょうか。…
土肥: …シウマイはいまから90年ほど前に販売しているわけですが、その間、レシピは何度変えたのでしょうか?
金田: いえ、一度も変えたことはありません。
土肥: ロングセラー商品の話を聞いていると、「時代に合わせて味を少しずつ変えてきた」といった話をよく聞くのですが、シウマイの味は一度も変えていない? それはなぜですか?
金田: 駅弁がルーツだからですね。「このシウマイを食べると、家族で旅行をしたときのことを思い出す」「横浜へ出張に行っていたお父さんが土産に買ってきた」といった声が多いんです。旅の思い出と強く結び付いているので、味を変えることはできないんですよね。変えてしまうと、みなさんの思い出を変えてしまうかもしれません。
土肥: とはいえ、社内からは「いくらなんでも時代に合わせて味を変えようよ」といった意見はなかったですか?
金田: 全くなかったわけではないと思います。それでも「シウマイの味を変えてはいけない。サイズも変えてはいけない」という方針を守ってきました。ちなみに、経木(きょうぎ)の折箱も変わっていません。アツアツのご飯をプラスチックの箱に入れると、時間が経つと水分が出てくるので、ご飯がべしゃべしゃになる。でも木を使うと、その水分をうまく調整することがきるんですよね。時間が経っても、ご飯はモチモチしていて、冷めてもおいしく食べることができる。ということで、経木の折箱も絶対に変えてはいけません。
土肥: 変えないことでファンを増やしてきたわけですね。そして、その方針は今後も変わらないと。本日はありがとうございました。
(終わり)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板