[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
1816
:
とはずがたり
:2017/05/29(月) 07:59:45
コメダが「コーヒー以外」を増やす理由
https://news.goo.ne.jp/article/president/business/president_22172.html
05月26日 15:20プレジデントオンライン
全国で750店を超えたコメダ珈琲店。長年にわたり定番メニューで展開していたが、最近は新たなスイーツメニューを相次いで投入している。なぜ期間限定の新作を投入するのか――。
■上場をはたし、業績は絶好調
名古屋発祥の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」の快進撃が続いている。最新の店舗数は754店(2017年5月24日現在)。筆者が同社の取材を始めた9年前、店舗数は335店(09年3月末時点)だったから、店舗数は2倍超になっている。業績も絶好調で、東証一部上場後の初決算となった2017年2月期は、売上高240億円(対前年比110%)、営業利益68億円(同105%)だった。
そのコメダは近年、新たなスイーツメニューに力を入れている。たとえば4月10日には「瀬戸内レモンケーキ」(430円。価格はいずれも税込み)と、ロールケーキ「きなこ日和」(280円)を投入した。いずれも販売期間は6月下旬まで。「春・初夏」の限定商品という。
また、小豆を使用した「小豆小町 アイス」というデザートドリンクも「葵」(ブレンドコーヒー+小豆+ミルク)、「桜」(紅茶+小豆+ミルク)、「菫(すみれ)」(小豆+ミルク)の3種類(各480円)で販売中だ(ただし一部店舗では価格が異なる)。
■コーヒーを使わない新作を投入
さらに6月1日からは「ジェリコ『飲むとプリン』」(620円)を発売する。ジェリコは「ジェリー(ゼリー)」と「コーヒー」を組み合わせた商品で、2014年から夏季限定で販売している。そして今年はじめて、コーヒーを使わない新作を投入する。
5月26日のメディア向け試食会で、一足早く食べることができた。コーヒーではなくミルクセーキとカラメルゼリーを合わせたドリンクで、専用の太いストローでかき混ぜながら飲む。上にはたっぷりのホイップにカラメルソースがかけられている。ゼリーは甘さ控えめでほんのり苦い。まさに昔ながらの喫茶店のプリンを"飲んでいる"ような驚きの味わいだった。試食会では「コーヒーが苦手なお客さまにも、コメダでの時間を楽しんでいただきたい」という説明があった。
なぜコメダは、すでに数多くの定番品を揃えているにもかかわらず、新しいスイーツメニューを増やしているのだろうか。
■2014年から改革をスタート
「新商品はほとんどが期間限定商品のため、『スイーツメニューを増やしている』という感覚はあまりありません」
コメダ珈琲店を運営する株式会社コメダの清水大樹氏(広報グループ課長)はこう前置きしながら、次のように話す。
「もともとコメダは定番商品を大切にしてきました。でも1968年に創業してから、まもなく50周年を迎え、時代とともに消費者の嗜好も変わっています。そこで伝統を大切にしながら、近年は時代を見据えた新たな提案を『期間限定商品』という形でも行っているのです」
こうした活動を始めたのは2014年からだ。社内に「デザート改革プロジェクト」を立ち上げ、参加メンバーにFC(フランチャイズチェーン)店オーナーにも入ってもらい、季節のスイーツなど新たな商品を検討し始めた。
■「コメダの流儀」を変えた理由
実は、コメダの総店舗数のうち約98%がFC店だ。長年にわたり、「コメダブランド」を支えてきたFC店の意向を無視して新商品を投入することはできない。
当初は「変わらずに、いつも同じ味の商品を提供し続けるのがコメダのやり方だ」「季節限定の商品はコメダにはなじまない」という反対意見も多かった。
その流れが変わったのは「時代性」だった。日本の消費者の「舌」はどんどん肥えており、個別の店からインターネットでのお取り寄せまで、スイーツの種類も味も多様化した。昔ながらの定番商品だけでは新鮮味がないどころか、一歩間違えれば「古臭い」と思われてしまう。コメダが限定品中心とはいえ、新スイーツの続々投入に舵を切ったのは、こんな裏事情があった。
「春・初夏のケーキ、小豆小町のアイスドリンクといった商品に続き、今後、ジェリコやかき氷と続きますが、いまとなっては季節の風物詩になりつつあります。コメダらしい定番メニューに加え、『この季節ならではの楽しみ』を加えることで、お客さまに喜んでもらえればと思っています」(清水氏)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板