[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
1805
:
とはずがたり
:2017/05/14(日) 20:06:04
かつやもたまに行くが松乃屋の方が安くて好きだな〜。
「かつや」絶好調、15期連続最高益のワケ とんかつ市場を開拓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170507-00000014-zuuonline-bus_all
ZUU online 5/7(日) 17:10配信
子どもから大人まで、幅広い年齢層に愛される「とんかつ」。普段使いのランチにはちょっとお高いのがネックだったが、東証1部上場アークランドサービス <3085> が展開する「かつや」による価格破壊でとんかつ市場が拡大している。絶好調の「かつや」を切ってみよう。
■「かつや」の好調でアークランドサービス株急騰
アークランドサービスHDが4月28日に発表した17年12月期第1四半期(1月~3月)の決算によれば、売上高は12.0%増の62億円、本業の利益を示す営業利益は23%増の10億円と好決算だった。第1四半期の営業利益率は、16.2%と前年同期の14.7%から1.5ポイント改善している。
同社の平成28年12月期決算(通年)によれば、売上高は233億円、営業利益は34億円、経常利益は34億円、当期純利益は21億円。第2四半期(累計) 予想は売上高が122.5億円、営業利益は16.8億円、経常利益は17億円、当期純利益は10億円となっている。
中間・通期の会社予想は据え置いたが、営業利益の進捗率は上期予想の約60%に達しており上方修正含みだった。好決算を好感し、翌5月1日の株価は買い気配で始まり、275円(8.9%)高の3350円の年初来高値で引けた。2016年6月につけた過去最高値3550円以来の高値。
好業績の牽引役は「かつや」だ。実は、アークランドサービスが決算で買われるのは今回が初めてではない。ここ数年、決算発表毎に好決算や増配を発表しているので、決算後に買われることが多い。
■アークランドサービスは外国人投資家好みの優良会社
「かつや」の成長に支えられ、今期も予想通りの業績が達成できれば15期連続最高益(経常利益)となる。とんかつは「揚げたて」で揚げる手間がかかることから採算が良くないイメージがあるが、営業利益率は前期実績で14%と外食店としては非常に髙い数値を実現している。
外食大手の営業利益率で比較すると、ゼンショーHD <7550> は前期実績で約2%、コロワイド <7616> が同3%、すかいらーく <3197> が9%、マクドナルド <2702> が3%程度だ。好採算と言われる吉野家 <9681> でも10%、ハイデイ日高 <7611> で12%程度。アークランドの採算の高さは際立っている。
同社は弁当需要や総菜需要など、中食需要を取り込む努力をしている。直営店ベースだと1店舗あたりの平均月商は、16年の791万円から17年は811万円と2.5%増加している(平成28年12月期決算説明資料より)。
外国人投資家は自己資本利益率(ROE)を重視する傾向にあるが、同社の前期末ROEは15%と非常に高い。キャッシュリッチで、自己資本比率も76%と高く、無借金経営である。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板