したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

1771とはずがたり:2017/03/20(月) 06:32:22
可愛いねw食べてみたい。

2017年03月10日
食パンの耳=ウサギの耳! ネットで人気、売り切れ続出に店主も驚き
http://withnews.jp/article/f0170310004qq000000000000000W00o10101qq000014856A?ref=kijiunder
若松 真平 withnews編集部

お店は「ベーカリー兎座Lepus」


 東京都杉並区にある「ベーカリー兎座Lepus」。有名なモダンフレンチのパン部門で副料理長をしていた東山伊織さん(34)が独立し、2日にオープンさせたお店です。

 当初から連日ほぼ完売の人気ぶりでしたが、8日に突然ツイッターで「ウサギ食パン」が話題になりました。

 パンを買ったお客さんとみられる人がツイッターに画像を投稿すると「すっごく可愛い」「行ってみたーい」と話題になり、すでにリツイートは3万6千、いいねは5万1千を超えています。

 「もともと、それほど人気のパンではありませんでした。それが、8日の夕方ぐらいから『ウサギ食パンありますか?』と訪ねてこられるお客さんが急に増えたので、何があったんだろうと不思議に思っていたんです」と東山さん。


ウサギ食パンを使ったアレンジパンの試作

ウサギ食パンを使ったアレンジパンの試作
出典: ベーカリー兎座Lepusのブログより
作るのはけっこう大変


 幼い頃に飼っていたことがあり、今もウサギが大好きだという東山さん。店の名前にもウサギを冠していますが、ウサギ食パンは「仲間うちで盛り上がったらいいな」というぐらいの気持ちで企画したそうです。

 とはいえ、そう簡単に作れるものではありません。特注した型を使っているのですが、作ってくれる町工場を探すのに一苦労。4軒に断られた末、ようやく「うちならできるよ」というところを見つけました。

 型はできたものの、試し焼きしてみると、焼き上がったときに型からあふれていたり、耳がとがり過ぎていたり、型から外れなかったりと失敗の連続。熱を対流させる特殊なオーブンを使い、低い温度でじっくり焼くことで商品化できました。


「ウサギ食パン」を使ったラスクもあります(現在は販売休止中)

「ウサギ食パン」を使ったラスクもあります(現在は販売休止中)
1日32本が上限


 ウサギ食パンを使ったラスクもありますが、食パンが連日売り切れるほど人気のため、現在は販売休止中です。

 パンを製造しているのは東山さん1人のため、ウサギ食パンは1日32本が上限だといいます。焼き上がる時間の問い合わせも多く寄せられていますが、気温や湿度、粉や水の温度などで時間が変わってくるため、はっきりとは言えないそうです。

 「来月にはなんとか数を増やせるめどが立ちました。ウサギ食パン以外にもクロワッサンやプチバケットなども人気なので、ぜひお試しください」と東山さんは話します。

 ◇ ◇ ◇

 ベーカリー兎座Lepusの営業時間は午前10時から午後7時まで。月曜日と第2・第4火曜日が店休日です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板