したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

1711とはずがたり:2016/11/23(水) 12:26:15
男の料理シリーズ
まあが突然,とはいえ昨日から,ひやしちゅうかが食べたいと云うので挑戦。

麺を買いにまあの自転車の練習兼ねて2人で自転車でいそかわへ。序でに手袋を百均で購入。
いそかわで探すも流石に即席冷やし中華は季節外れで売ってない様だ。。麺を物色する。
念の為,サンデイにも行くと同じ麺がより安く買えた。
序でにコーンスープやソーセージなども買い込む。かにかまを入れようとまあが提案するのでお買い上げ♪わかめスープは無かった。

さて先ずは錦糸卵。すげえ簡単だ。
http://www.sirogohan.com/recipe/kinsi/
ソーセージとハムと胡瓜も切る。

次ぎにタレ。
http://cookpad.com/recipe/4068578
ウェイパー(味覇)は創味シャンタン(シャンタンは上湯か?)と同等物らしい(↓参照)

で,最後に麺を茹でて完了♪良い感じで出来たヽ(゚∀゚)ノ
反省点としては麺がやや太かった。細くなくて良いけど太いよりは普通がいいな。あとたれの量が少なくちと薄かった。次回はもっとたっぷり濃く造ろう。

【クロスレビュー】新旧『味覇(ウェイパァー)』と実は “本家” という『創味シャンタン』の味は同じなのか? 違うのか!? 4商品をガチで食べ比べてみた
沢井メグ2015年4月22日
http://rocketnews24.com/2015/04/22/573137/

たった1さじでプロの味! 中華スープの素「味覇(ウェイパァー)」があれば50円の豆苗だって、10円もモヤシだって、超絶ご飯がススムくんなご馳走になる。味覇は、王将チャーハンの再現にも一役買ってくれるニクイ奴だ。

だが、2015年3月末、味覇ファンの間に衝撃が走った。もろもろの大人の事情により4月から味覇の中身が変わるというのだ。そして従来の味覇の中身は『創味シャンタンDX』なる商品で味わえるのだとか。えっ、何なの? どうすればいいの? 気になりまくったので関連4商品をガチで食べ比べてみたぞ!

・4種類のスープの素を食べ比べ
「もろもろの事情」部分をサクっとまとめると、元々、創味食品という会社が、業務用中華スープの素として『創味シャンタンDX』を製造していたそうだ。その後、その家庭版を廣記商行から『味覇』として販売することになったが、2015年3月に両社間の契約が終了した。

契約終了に伴い『味覇』は4月から製造メーカーを変更して販売を継続。そして、創味食品は『創味シャンタンDX』の家庭版を発売した。つまり新しい『味覇』と、中身が以前の味覇と言われる『創味シャンタンDX』が存在するのである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板