したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

1584とはずがたり:2016/02/25(木) 12:32:00

俺は蛸虎派だけど蛸虎は中がとろっとしてないから関西のたこ焼き派中がとろとろすぎる様に思う。。
最近は近くに蛸虎が無くて食べてないなぁ・・

「築地銀だこ」の“たこ焼き”が、関西人に嫌われる理由
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160225/Allabout_20160225_3.html
All About 2016年2月25日 07時45分 (2016年2月25日 12時20分 更新)

全国にフランチャイズ展開している、たこ焼きのチェーン店「築地銀だこ」。ここのたこ焼きを食べた関西人は、なぜか一様に同じ言葉を発する。

「こんなんたこ焼きちゃう!」

関西人は、「銀だこ」のたこ焼きを認めていない。生まれも育ちも関西である私も食べたことはあるが、やはりたこ焼きだと認めることはできなかった。

関西のたこ焼きというのは、外は適度にカリッとしていて、中はとろっとろの熱々。ひと口でパクッとするが、かなりの熱さで火傷しそうになる。だが、空気を含ませ、ハフハフしながら食べると、口の中にジュワァーッと旨味が広がる。

「銀だこ」のたこ焼きは、「皮はパリッ・中はトロッ・タコはプリッ」と謳ってはいるが、関西のたこ焼きに比べれば、生地の中までしっかりと火が通っており、とろとろ感が足りないのである。しかも、外のカリカリ感を出すために、最後の方で油を流し入れている。関西ではあまりしないことである。

こうした違いに、関西人は怒っているのである。小さな頃から慣れ親しんだ郷土の味を勝手に変えられたことが不愉快なのである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板