[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
1547
:
チバQ
:2015/12/08(火) 02:56:37
マクドナルドとモスバーガーの商品価格差が縮小していることもマック離れを加速させている。単品の価格で比べるとマックの「てりやきマックバーガー」が310円(税込み)に対し、モスバーガーの「テリヤキバーガー」は360円(同)。マックの「フィレオフィッシュ」が310円(同)に対し、モスバーガーの「フィッシュバーガー」は340円(同)と単品での価格はあまり変わらなくなっている。
◇
迷走を続けるマックを尻目に、モスバーガーは新たな試みに挑戦している。モスフードサービスは11月27日、新ハンバーガー店「MOS CLASSIC(モス クラシック)」の第1号店を千駄ヶ谷(東京都渋谷区)にオープンした。昼だけでなく夜も楽しめるハンバーガー店がコンセプトで、お酒を飲みながら質にこだわった材料の高級ハンバーガーが楽しめる。
国内ハンバーガー市場の攻略を目指すのは既存勢力だけではない。新興勢力も虎視眈々と狙っている。11月中旬には素材にこだわった米高級ハンバーガーチェーン「シェイクシャック」が東京・神宮外苑に1号店をオープン、7月には米「ベアバーガー」も東京・自由が丘に1号店を構えるなど、参入企業は後を絶たない。食材の質にこだわったプレミアム感が消費者のハートを掴み、連日、客足は絶えない。
こうした高級ハンバーガーの価格は1000円を優に超えるものもあるため、一般の消費者が毎日気軽に食べられるというものではない。しかし、モスフードサービスの友成勇樹取締役は「健康志向の高まりや食の安全問題を受け、上質な素材を使ったハンバーガーの需要は高まっている」とみている。今後、ハンバーガー市場では商品の質を求める動きが強まりそうだ。(松元洋平)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板