したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

1497チバQ:2015/09/13(日) 10:48:28
郷に入れば郷に従え  ってことか・・・
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150911-00882362-sspa-soci
食べ放題店で“やりたい放題”のマイルドヤンキーたち
週刊SPA! 9月11日(金)16時21分配信

食べ放題店で“やりたい放題”のマイルドヤンキーたち
店外に溢れ出た無数の自転車が、これから訪れる嵐の激しさを予感させる……
 メディアやWeb上で度々マナーの悪さを揶揄されているマイルドヤンキー。地元のショッピングモールにたむろしているのが特徴とされるが、もうひとつの聖地といえるのがバイキング形式の郊外型食べ放題店だ。果たして本当に迷惑客の基準が存在しない、“無法の世界”が広がっているのかを探るべく、西東京はT市にある食べ放題チェーン店に潜入した。

 まず圧倒されたのは店外に並ぶ自転車の数。マイルドヤンキーが好むとされているミニバンに交じって、数十台もの自転車が駐車場から溢れ出ている。

 さっそく、入り口の階段に座り込む子供たちをかき分け、店内に入ると、残念ながら満席。待合室で待機していると、ドアが開くたびに店内から子供たちの絶叫が響く。これは予想以上にヒドそう……。

◆迷惑客だらけなのを店員に警告される

 30分ほどして席に案内されると、開口一番店員が発した一言に衝撃を受ける。

「今日は団体のお客さまが多いので、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご理解ください」

 着席したその瞬間、店側の無条件降伏である。さらにメニューを注文するタッチパネルと呼び出しベルを見ると、いたずらが横行しているのか、「盗難防止センサー付き」の文字が……。

 気を取り直して料理を取りに向かうと、通路は走り回る子供でいっぱい。ようやくバイキングまでたどり着くと、ドリンクバーのトレイは垂れ流されたジュースで洪水状態! 床には食べ物のカスが散乱しており、まさに「地獄の黙示録」。どこからか飛んできたおしぼりが並べられた料理に着地するなど、目も当てられない状態だ。

 そんなオール迷惑客の食べ放題店だが、意外にも殺伐とした空気は皆無。こういった店ではクレームを入れたり、周りの客に注意することこそが迷惑客の基準なのかもしれない。店員はもはや諦めているのか、時折足りなくなった料理を運ぶ以外、姿を見せなかったが、客の大人たちは店内の騒乱を意に介する様子もなく、笑顔で食事を楽しんでいた。

 帰り際、会計でレジに並んでいると、店をあとにする家族連れから、「ごちそうさま〜。よっしゃ!ラウワン行こうぜ」の声が。人に対しての礼は失していないのだ。

 食べ放題というよりは“やり放題”だった郊外型チェーン店。たしかに客のマナーは悪いが、店の独自ルールや、他人の視線に怯えながら食事する都心の高級店よりも、満足度ははるかに高そうな印象を受けた。

― 流行店別[ヤバい客]の新基準 ―


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板