[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
1464
:
とはずがたり
:2015/07/07(火) 10:58:59
セブンイレブンやココイチなど高収益企業は消費者の敵だヽ(`Д´)ノと,冗談半分で思っている。コンビニはファミマ,GMSはイオンやアピタ,カレーは上等カレーを応援してるぞっ。
ココイチ、材料高騰で再値上げ検討 決算は過去最高益
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASH765SDTH76OIPE02C.html
06:35朝日新聞
大手カレー店「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋(愛知県一宮市)が6日発表した2015年5月期決算は、売上高が前年比3・4%増の440億円、純利益は同14・2%増の27億円で、ともに過去最高を更新した。また、原材料の高騰を受け、今年春に続く商品の再値上げを検討していることも明らかにした。
店ごとのメニュー開発やドライブスルー、テイクアウト専用窓口の導入といった工夫で、既存店の客数と客単価が増えた。昨年春に人気テレビ番組で取り上げられ、売り上げが伸びた効果も続いているという。
海外展開も好調で、売上高は102億円と、20年前の初進出以来初めて100億円を超えた。浜島俊哉社長は「個別店舗の施策を手探りでやってきたのが数字につながった」と話した。
また、今年3月にカレーのトッピング具材7品目を値上げしたことも売り上げ増の下支えとなった。その後も幅広い原材料の値上がりが続いているといい、再値上げについて、浜島社長は「コストが下がるものはなく、避けては通れない」と述べた。(鈴木毅)
ココイチの国内店舗、初の減少へ 海外進出を強化
http://www.asahi.com/articles/ASG775PXZG77OIPE031.html?ref=goonews
高橋諒子2014年7月7日21時01分
カレー店最大手「CoCo壱番屋」の国内店舗が、1982年の設立以来初めて減る見通しになった。来年5月末の店舗数は1年前より4店少ない1225に減らす計画。一方、国外は37店増やし、マレーシアやフィリピンにも進出する。成長を海外市場に求める構図が鮮明になっている。
フランチャイズチェーンを中心に展開する壱番屋(愛知県一宮市)が7日、14年5月期決算発表で明らかにした。国内では来年5月末までに31店出すものの、これを上回る35店を閉店する。本部が求めた改装にオーナー側が応じず、17店が撤退するのが響いた。
同社は「好立地を見つければ、店舗数はまだ増やせる」(広報)としている。ただ、国内市場は人口減で成長が見込みにくく、拡大のペースも鈍りそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板