[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
1401
:
とはずがたり
:2015/02/18(水) 11:08:11
名古屋のぼったくり田舎カレー屋チェーンのココイチのアンチであり,断然なにわの上品なスパイシーカレーの上等カレー派の俺だが,上等カレーは店によって価格が随分違うのがネック。それぞれ個人経営に近い印象であるけど,カレーが食いたくなって難波の上等カレーを調べてみると日本橋に10時から開いてる。場所と時間がベストなので下車して店へ入ろうとするとカレー680円とある。鶴橋や東大阪布市はもっと安い(どっちかが550円でどっちかは忘れたけどもっと安かったような。)但しこちらはサラダと付け合わせのピクルス(鶴橋も布市も別売りになってしまった)も付く。それでも高いと思って止めようと思ったがまあ俺も日本橋の便利さの中で高い地代を払ってるんだしと思い直して開店早々の店に飛び込む。
と,もう100円だすと日替わりサービスカレー(とんかつ+チーズ+温泉卵付き)になるようだ。
カレーにチーズや卵入れる習慣無い俺なので初だったが決断。まあまろやかになって美味しかった。
ご飯大盛りはただだがルー2倍だか1.5倍だかは+400円(200円だったかな?)する。ココイチもトッピングで利益出す戦略取ってるけど,ルーをちゃんと造ろうとすると結構コストが掛かるのであろう。日本の市中のラーメンがやたら高いのはやたら手を込んで造って高くても売れるからであるのと同じか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板