したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

1246とはずがたり:2014/02/03(月) 11:04:43

原因はやはりウオツカ… ロシア男性の早死原因
http://www.asahi.com/articles/ASG211V15G21UHBI001.html
2014年2月1日11時35分

 ウオツカの飲み過ぎがロシア人男性の早死にの原因になっていることが、約15万人の調査で裏付けられた。英オックスフォード大やロシアがん研究センターなどが1月31日、英医学誌ランセットに発表した。

 ロシア3都市の計15万人を約10年間追跡したところ、ウオツカを週3本(1本500ミリリットル)以上飲む男性の場合、既往歴がなくても35〜54歳で死亡する割合が35%となり、週1本未満の場合の16%とは大きな差が出た。

 8割以上の死因が、肝臓やのどのがんなど飲酒と強い関連を持つ病気か、自殺や事故、暴力など。ウオツカを週3本以上飲む男性の9割は喫煙者でもあり、飲酒と喫煙が寿命を縮めているらしい。研究チームでは「歴史的にみて、ロシア人の死亡率はウオツカの規制とともに変動してきたという関連性が裏付けられた」と話している。

 世界保健機関(WHO)によると、ロシア人男性の平均寿命は63歳で、開発途上国並みの水準。15〜54歳での男性死亡率が25%に上り、1割未満の英国とは差がある。15〜54歳の男性死亡率は、ウオツカの生産・販売が規制された1985年から数年間下がったが、ソ連崩壊(91年)の前後に急上昇。2000年代後半から再び下がっているという。(ワシントン=行方史郎)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板