[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
1236
:
とはずがたり
:2013/12/19(木) 15:01:45
こっちにも。
「目指すは食のユニクロ」 餃子の王将社長、撃たれ死亡
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASF0OSK201312190031.html
朝日新聞2013年12月19日(木)13:56
19日早朝、京都市の閑静な住宅街で、会社社長が凶弾に倒れた。中華料理チェーン「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービスの大東(おおひがし)隆行社長(72)が殺害された事件。誰が、何の目的で犯行に及んだのか。犯人は逃走し、住民らは不安に震えた。
大東隆行社長は2011年、朝日新聞の連載記事の取材に応じていた。それによると、大東社長は1941年、大阪市東成区で7人兄弟の末っ子として生まれた。実家はメガネのフレーム工場。5歳で父が病死し、母親や兄姉に育てられた。中学1年の時に、長姉が後に「餃子の王将」を創業する故・加藤朝雄氏と結婚した。
高校に合格するも「商売するのに学歴はいらん」との周囲の声で進学せず、当時は薪炭・氷を販売していた義兄の加藤氏の仕事を手伝った。昼間は関西経理専門学校に通ったが、中退。加藤氏から独立して薪炭の小売りを営んだ。
餃子の王将 毎朝5時半から社長自ら本社玄関を掃除している
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20131205/Postseven_229635.html
NEWSポストセブン 2013年12月5日 07時00分 (2013年12月19日 13時33分 更新)
最近、掃除をする社長が増えているというが本当か? と思ったら、実際にいました。「餃子の王将」を運営する(株)王将フードサービス(京都市山科区)代表取締役社長・大東隆行さん(72)もその一人だ。
「よその店に行って『汚いなあ』といおうにも、まず自分とこがきれいやないといわれへんやん?」(大東さん)
まだ真っ暗な午前5時半ごろ、本社の玄関を開け、明かりをつけた白長靴姿の大東社長は周りの掃き掃除と水まきを始める。掃除するほど汚れてはいないと指摘すると、「これ、始める前はみんなタバコやら空き缶やら放りよったんやで。やるようになったら誰も捨てへん。お掃除はテレパシーや、伝わるねん」
13年前、社長就任と同時に始めた習慣。もっとも、その前の店長〜本部長時代も店掃除は日課。それにしても朝が早いですが?
「誰よりも早く一番乗りが大切。仕事は朝が勝負ちゃうのん? 意欲と勢いと活気でやるもんや。9時にはもうエンジン全開ぐらいでええのちゃう? 昼からの仕事は惰性(笑い)、夜は明日のことを考える。それくらいやないと『仕事できる』とはお世辞にもいえへんのとちゃいますか」(同前)
撮影■渡辺利博
※週刊ポスト2013年12月13日号
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板