したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

1152とはずがたり:2012/12/05(水) 17:59:13
>>1151-1152
ヘルシーと思って食べる枝豆には
意外な落とし穴が

一方、朝はバランスよく食べているけれど、昼はいつもカレーや麺類、お好み焼き…そして、夜はなぜか居酒屋でビール飲みながらフライドポテト…なんていうのは、もう、これはなるべくしてなったお腹になるだろう。炭水化物や糖質を摂り過ぎれば、それはメタボ腹の世界へ飛び込んでいっているようなものだ。ビールにフライドポテトは百歩ゆずるとして、それを食べたら〆のごはんは抜く、などして、主食と芋・栗・かぼちゃのような糖質が多い野菜を摂り過ぎないようにしよう。

ただ、炭水化物大好きな人が、ちょっとヘルシーに、とつまみにせっせと枝豆を食べるのも、それはそれで気を付けた方がよかったりする。枝豆は、名前に豆が入るのでタンパク質源として期待してしまいがちだが(実際、タンパク質も含むが)、豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った緑黄色野菜に分類されている。100グラムあたりでみると、枝豆のタンパク質は11.5グラム、炭水化物は8.9グラム。同じように酒の肴になる、さんまのお刺身のタンパク質が18.5グラム、炭水化物が0.1グラムであることを考えると、食べ過ぎ注意、という意味が伝わりやすいだろうか。

年季の入ったメタボ腹に効く
鶏ササミ、マグロ、きのこを食べよう

最近ちょっとお腹周りが気になるな〜、レベルではなく、長年積み重ねてきた自負があるのであれば、肉体的な刺激も大事だろう。ならば、今日から腹筋を頑張るか?確かに、腹筋を鍛えることは必要だ。

とはいえ、身体をまっすぐに起こす腹筋では、横にぼてっとはみでたお腹がへこむことは期待できない。いわゆる、お腹の前、正面側を縦に走っているのは腹直筋だが、その両脇、左右の脇腹を覆っているのが腹斜筋。その腹斜筋は、外側の腹斜筋と内側の腹斜筋がたすきがけのように交差していて、上半身をひねるときに使われているものだ。そして、それこそがきゅっと引き締まったお腹をサポートしてくれるもの。いつもの腹筋に、身体をひねりながら上半身を起こすようにすると腹斜筋に刺激が入る。実際にしてみると、そっちの方がつらいので「なるほど、こういうことか」とわかってもらえるはずだ。

ただ、「やっぱり運動はちょっと…」と引き気味の人も少なくないはず。それならば、運動によって脂肪を燃やす以外の方法を考えよう。脂肪を燃やすというと、一時期流行った辛味成分、カプサイシンが有名だが、摂りすぎると慣れて効力が薄れる場合もあるし、辛くておいしいものは、味が濃い物、脂っこいものが比較的に多いので積極的に!とは言い難い。

今、意識してほしいのは、ナイアシンだ。三大栄養素の代謝に関わるナイアシンはビタミンB群の一種で、コレステロールや中性脂肪を分解し、脂質の代謝を促進させる働きをもっている。しかも、ナイアシンは、脂質が控えめな食材に含まれるものうれしいところ。鶏ササミや鶏胸肉、マグロやカツオが代表選手だが、まいたけやしいたけといったきのこ類に含まれる。前者の魚肉に頼って食べ過ぎてしまうのは注意ではあるものの、きのこ類なら毎日頼っていても大丈夫だ。

ちなみに、きのこは1パックが大体100グラム程度。きのこはナイアシンだけではなく食物繊維やミネラルが豊富なうえに、カロリーがほとんどないから食べ過ぎの心配がない。(3食きのこだけ、という極端な食べ方がないことを信じて)1日に摂取する(野菜の?)目標量は350グラムと言われているが、量と同じようにその内容も大切だ。前述した糖質の多い野菜350グラムと緑黄色野菜350グラムの効果はまったく異なるものだ。

まず、350グラムのうち、緑黄色野菜は150グラムとされている。バランスよく食べていれば、1日半パックでも良いと思うが、極端に野菜の摂取量が少ない上に、1人暮らしでそんなに野菜の種類を買えない、というときには、きのこ1パック食べてしまっても良いだろう。なぜならば、カロリーが多くて太っているわけではなく、野菜に多く含まれる食物繊維が少なくて太っている、というケースも多々あるからだ。

それにしても、なぜ、お腹周りだけは男女共通して気にするのだろう。くびれたウエストには女性らしさ、引き締まったお腹には男性らしさ。それぞれの異性としての魅力を感じるからだろうか。もちろん、お腹周りには、年齢だけではなく、生活習慣も出る。「だらしない毎日なんて過ごしていません!」と周りに伝えてくれるような体のラインでありたいものだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板