[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
987
:
荷主研究者
:2005/08/13(土) 03:09:21
【ソレイユ開業1年】
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn05040534.html
'05/4/5 中国新聞
ソレイユ開業1年 売上高・来客、目標の8割
中四国最大級の郊外型複合商業施設として開業以来一年を迎えた「ダイヤモンドシティ・ソレイユ」(広島県府中町)は、初年度の売上高四百億円弱、来客数千六百万人強と、いずれも当初目標の八割にとどまった。二年目はカード会員特典の拡充などでリピーターを増やし、初年度実績の25%増に当たる開業当初の年間目標「五百億円、二千万人」の達成を目指す。
運営主体のダイヤモンドシティ(東京)によると、核店舗のスーパー「ジャスコ」などテナント約二百店の売り上げと駐車場収入などの合計は「四百億円にわずかに届かなかった」という。主因は来客数の伸び悩み。専門店街を午後十時まで営業し「家族で夜を楽しむスポット」を目指したが、午後七時以降の夜間の来客が予想を下回った。
同じ昨年三月に開業したイオン宇品ショッピングセンター(広島市南区)や顧客層の重なるアルパーク(西区)と競合が激しかった上、イズミ(南区)が昨年九月に開業したゆめタウン呉(呉市)などの影響もあった、という。暖冬による冬物衣料の低迷など天候要因も響いた。
ダイヤモンドシティは同九月に初年度の見通しを当初の五百億円から四百億円に、来客数を二千万人から千六百万〜千七百万人に下方修正し、十月からてこ入れを図った。
専門店街「L・A・S」に和食バイキング店を開業し、ファッションブランド四店も入れ替えて女性客にアピールした。主力顧客の三十歳代の家族連れが予想より少なかったジャスコも、転勤族の多い地域向けに中高年向け衣料を増強。下半期は盛り返しをみせたという。
今後はリピーターの拡大に力を入れる。二月にJR広島駅とのシャトルバスを無料化し、三月からカード会員向けに割引クーポン付き情報誌も発行を始めた。
ダイヤモンドシティの町野博SCマネージャーは「広島は夜の買い物がまだ定着していない。家族が夕食を楽しみながら買い物をする生活様式を提案したい」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板