したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

981とはずがたり:2005/08/06(土) 02:47:29
横浜へ移るより高崎に移ることを選択したヤマダ電機の方針を支持する!

ヤマダ電機 高崎に本社
http://mytown.asahi.com/gunma/news02.asp?kiji=4612

 家電量販業最大手のヤマダ電機は4日、JR高崎駅東口駅前の約1万1500平方メートルの土地を清水建設(東京都港区)から取得した、と発表した。07年度中をめどに創業地の前橋市から本社を移転、大型店も併設する。ヤマダ電機の一宮浩二副社長は、都心からの交通の便などを挙げ、「小売業にはスピードが要求される。(移転は)不可欠」と説明した。
 
 一宮副社長によると、取引先の大半は東京都内にあり、新幹線で1時間程度の高崎駅と直結する場所に本社を置くことは高い利便性があると強調した。同社は連結売上高1兆円余、グループを含めて47都道府県に273店を展開している。本社併設の店舗については、市などと連携して計画を進めるという。
 
 清水建設とは数カ月前から交渉してきたと説明。ヤマダ電機は一時、横浜市に本社機能の一部移転を計画し、断念した経緯がある。
 
 松浦幸雄・高崎市長は、以前から何度か進出の意向を聞いていたと明かし、「東口の街の核として大事な店舗」と歓迎した。高崎商工会議所も「東口周辺の機能が強化される」とコメントした。

 一方、高木政夫・前橋市長は「縁が切れるわけではない。法人税収入は減るだろうが、移転は本社だけ。影響は小さいだろう」と話した。
 
 同社は移転後、現本社跡を再活用する考えだが、約300人の社員は全員、新本社に移る。

(8/5)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板