[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
973
:
荷主研究者
:2005/07/19(火) 00:45:22
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20050309001.htm
2005年3月9日更新 北國新聞
商圏地図、金沢外環状で変わる 大桑にバロー集中出店 イオンと陣取り合戦
全長四十五キロに及ぶ金沢外環状道路が、金沢市周辺の商圏地図を塗り替えようとしている。山側幹線の来春供用をにらんで沿線の大桑地区には食品、家電の大型店が進出し、海側幹線に近い戸板地区でも大規模な商業集積が進む。大動脈を利用し、広範囲から集客する流れがさらに加速しそうだ。
山側幹線の供用まであと一年に迫り、商業施設の誘致が最終段階に入ったのが、大桑第三土地区画整理事業地だ。中核は、食品スーパーのバロー(本部・岐阜県多治見市)。今秋開業の店舗面積約四千八百平方メートルのスーパーマーケットに加え、ドラッグ店、書籍やCD・ビデオのレンタル店、スポーツクラブまでグループ企業で固め、相乗効果を狙う。
同事業地には、家電量販のヤマダ電機(前橋市)、ホームセンターのコメリ(新潟市)も出店する。カジュアル衣料、紳士服などの専門店、葬祭施設もでき、当初計画より宅地部分を減らす形で一大商業ゾーンが誕生する。
山側幹線沿いの田上第五土地区画整理事業地内には、食品スーパー、ホームセンター、衣料などの大型店が立地し、エイム(石川県野々市町)がスポーツクラブを建設している。大桑第三土地区画整理組合の桑野修三理事長は「山側幹線ができれば、田上ともわずかな時間で結ばれ、互いに補完できる。十五万人の商圏になる」とみている。
一方、昨年七月に側道部分が四車線化された海側幹線沿いは、安原中央土地区画整理事業地内で、バザールフーズ(金沢市)が食品スーパー、クスリのアオキ(白山市)がドラッグストアなどを営業する。金沢西部第二土地区画整理事業地にも、東京ストアー(金沢市)が食品スーパーを構える。
戸板第二土地区画整理事業地内で計画されるショッピングタウンは、建設中の海側幹線からのアクセス道路を利用した集客が見込まれる。核店舗となるイオン(千葉市)のマックスバリュのほか、家電量販店、衣料専門店、書籍、レンタルビデオ店などがそろう。
各店とも来年三月にも一斉に開業する予定で、金沢外環状道路に近い好立地の商業開発はイオン、バローの県外資本勢による陣取り合戦の様相も呈している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板