[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
956
:
とはずがたり
:2005/06/10(金) 01:11:35
Tは全力買いって云ってたけど。。
カネボウ株:粉飾決算による上場廃止で、10日が最終売買
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20050610k0000m020055000c.html
長年にわたる粉飾決算で13日に上場廃止となるカネボウ株は、10日が最終売買日になる。9日の終値は341円で、粉飾決算を公表した4月13日以降、1000円近く下落した。上場廃止後も証券会社を通じて同社株を売買することはできるが、再上場の見通しが立たない中、取引価格はさらに下落する可能性が高い。
同社は49年に上場。90年1月に932円の最高値(株式併合前)をつけた。その後、業績低迷で100円台まで下落したが、昨年3月に産業再生機構が支援決定してからはじりじりと値を戻し、同10月に10株を1株にする株式併合を実施、一時は1710円まで上昇した。しかし、今年4月13日に新経営陣が粉飾決算を発表した後、株価は急落。5月12日の上場廃止決定後は、一気に300円台まで落ち込んだ。
カネボウの株主は3月末現在で約11万人。上場廃止後にカネボウ株を売買するには証券会社を通じて取引相手を探さなければならないが、市場取引と比べて取引相手を見つけるのは難しく、これまでの株価より取引価格が低くなる場合もある。
産業再生機構の片山龍太郎執行役員は今月6日の会見で、株主に売却機会を提供する考えを表明。支援企業によるカネボウ株の公開買い付け(TOB)▽カネボウ株の再上場▽支援企業の株式とカネボウ株式の交換−−などを選択肢として挙げた。再上場には「直近1年間の利益が4億円以上」などの条件をクリアしなければならないが、06年3月期は経常赤字の見通しで、最短でも再上場は07年後半になる。[後藤逸郎]
毎日新聞 2005年6月9日 20時01分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板