したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

809荷主研究者:2004/12/26(日) 23:15

【静岡市:政令13市と比較調査】
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20041103/ftu_____thk_____004.shtml
2004.11.03 中日新聞
主要4業種のバランス最適 静岡市、政令13市と比較調査

 信用調査会社の帝国データバンク静岡支店は2日、来年4月に政令指定都市に仲間入りする静岡市と、現在の13政令市との産業データなどの比較調査結果をまとめた。静岡市は製造業が全産業に占める割合が17・7%と14市中トップで、建設業を除く主要4業種(製造、卸売、小売、サービス)のバランスが最も取れていると分析している。

 地域別の業種特性では、港を抱える横浜市と神戸市は運輸・通信業の業者数、割合が比較的高い。大阪市は商人の町として栄えてきたのを裏付けるように、卸売業の業者数、割合が他市に比べ突出している。太平洋ベルト地帯といわれる東海道地域は製造業のウエートが他地域に比べて高く、静岡市も同様の傾向を示している。

 静岡市の政令市移行は、100万人以上とされる人口要件が70万人でも可能となる緩和措置が認められて実現。産業データに関しては、市勢データで圧倒的に上回る各市をしのぐ面も見られる。

 企業数では、静岡市の7800社は、さいたま市の7794社、千葉市の6908社を上回り、全企業数に占める製造業の割合は2位の京都市の17・3%を0・4ポイントも上回っている。

 市勢データ(10月25日現在)の比較では、静岡市の面積は最も広い札幌市の1121・12平方キロメートルを約250平方キロメートル上回る1374・05平方キロメートルで最大。一方、人口は横浜市の約355万人。大阪市の約263万人、名古屋市の約220万人がこれに続く。静岡市の70万2499人は最少となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板