したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

787とはずがたり:2004/12/11(土) 03:36
>>786
関東版来年版出たら買おうと思ってた矢先だったのに。

地図のアルプス社が民事再生法申請 カーナビ普及で苦戦
http://www.asahi.com/business/update/1210/127.html

 地図の「アトラス」シリーズで知られる業界中堅のアルプス社(名古屋市千種区、井手健一郎社長)は10日、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。インターネット上で無料で見られる地図やカーナビゲーションの普及で、主力の地図帳や電子地図の売り上げが減り、資金繰りに行き詰まった。帝国データバンク名古屋支店によると負債額は約25億円。今後も営業は続け、各種地図は例年通り来春に新年度版に改訂する。

 アルプス社は東海、近畿、関東の各地方で「アトラス」シリーズの道路地図や県地図など約40種類を出版し、ピーク時には年50万部以上を販売していた。パソコンで使う電子地図の「プロアトラス」シリーズや、法人向けに地図データを提供するデータベース事業も手がけている。

 出版地域を拡大するなどして03年9月期は過去最高の約25億円を売り上げ、当期利益も1000万円を確保していた。しかし、カーナビの普及が進んだことなどから、徐々に地図帳の売り上げが落ち込み、特に最近進出した関東で返品が相次いだ。電子地図も廉価版が出回って苦戦した。

 一方、データベース事業で設備投資負担がかさみ、収益を圧迫。04年9月期は当期赤字6億8000万円を計上し、資金繰りが難しくなり自主再建を断念した。

 同社は1936年に「清正堂書房」として創業。資本金2億2000万円で、従業員約140人。 (12/10 19:50)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板