したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

782とはずがたり:2004/12/08(水) 20:14
>>781
知りませんでした>池田謙一
http://www-socpsy.l.u-tokyo.ac.jp/ikeda/
政治社会心理学の再構成
実証研究の主力は,政治社会心理学に認知科学的なアプローチを展開するところにある.世論調査,投票行動調査の分析をこの観点から行うとともに,投票行動・世論過程の理論的再構成をめざしている.
コミュニケーション行動の研究
マスメディアや高度情報システムの利用に関連する諸領域でのコミュニケーション行動の生成・変容を検討している.CATVや電子ネットワークの実証研究が主体である.
社会のリアリティの社会心理学的研究
上記の諸研究に基づきつつ「認知社会心理学」の理論化の試みを継続している.特にわれわれの社会のリアリティを構成する諸力の社会心理学的な分析に力点を置いている.その関連で,テクノロジーと私たち,社会を認識する「しろうと理論」にも関心を持っている.


>出身校は、一年だけのアレ
確かに。傾向としては「中高一貫私立校出身者の割合は、昭和六十三年には37・2%だったのが平成十四年には50・3%と半数を超え、逆に公立校出身者は47・6%から33・3%にまで落ちていた」んですからねぇ。
まぁ片田舎の優秀な頭脳を国富として拾い上げて選抜する機能を国立大学は持ってると個人的には思ってますからこのトピックには昔から関心があります。

>収入のほうは
確かに所得の捕捉がしっかり出来ていないのが日本の不公平感を強めてる気がしますね。
自営業者は保育所の入所にせよ奨学金の申請にせよ何かと有利と思われ。不況期は大変なんでしょうけど。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板