したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

750荷主研究者:2004/10/24(日) 22:49

【北九州経済:2003年の観光客数過去最多】
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040811/kitakyu.html#002
2004/08/11 西日本新聞
北九州市の03年観光客数 過去最多の1220万人

 北九州市は十日、二〇〇三年の観光動態調査の結果を発表した。観光客数は前年比10・4%増の千二百二十万人で過去最多を記録、六年連続の千万人台を確保した。経済波及効果の大きい宿泊客数も百七万人となり、初めて百万人を超えた。ただ、宿泊客は全体の一割に届かず、修学旅行や外国人観光客も減少傾向にあるなど課題も多い。

 観光客を集めたのは、門司港地区が三百九十二万八千人で八年連続の一位。スペースワールドも二百三十万三千人で二位を維持した。リバーウォーク開業もあり、小倉城周辺が六十万三千人となり三位に浮上。以下、皿倉山周辺(五十六万千人)、平尾台(五十五万九千人)、グリーンパーク周辺(四十七万千人)と続いた。

 観光客数が過去最多となったことについて、市観光課は「海峡ドラマシップや九州鉄道記念館、リバーウォーク北九州の開業効果が大きい」と分析。観光客の直接消費額を約七百十二億円(前年度比11・7%増)、経済波及効果は九百八十二億円と推計している。

 同市の観光客数は、調査を開始した一九八八年の三百三十七万八千人に比べ、三・六倍に増えたことになる。

 ただ、日帰り客の平均消費額は四千五百七十円で、宿泊客の一万九千二十円と比べ四分の一以下。全観光客に占める宿泊客の割合は8・8%で、政令市では千葉市の6・8%に次いで低い。福岡市は29%、札幌市は45・4%に上っている。

 また、修学旅行生数も十七万五千人で、ピークの九八年に比べ九万人減。外国人観光客数も十万五千人で九八年に比べ二万四千人減った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板