したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

704荷主研究者:2004/09/21(火) 00:10

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?j=0019&d=20040907
2004/09/07 14:43 北海道新聞
札幌市が制定した都市景観条例、市の垂れ幕自ら違反 6年間黙認続ける

 札幌市が、自ら制定した市都市景観条例に違反する大きさの垂れ幕を、一九九八年の同条例制定後、六年間も掲示していたことが六日分かった。

 市が中央区大通西四の道銀本店ビルに掲げてきた「さっぽろライラックまつり」と、昨年まで掲示していた「さっぽろ雪まつり」の垂れ幕。大きさはそれぞれ横二・四メートル、縦三○・八メートルで面積は約七十四平方メートル。

 先月、道銀が北陸銀行との経営統合をPRする同じ大きさの垂れ幕を掲げようと同条例を所管する市企画調整局を訪れた際、条例違反を指摘され、市の不備が発覚した。

 市企画調整局によると、垂れ幕が掲げられていた場所は、大通地区都市景観形成地区内で、掲示できる壁面広告物は壁面の四分の一以下、かつ二十五平方メートルに規制されている。

 両まつりの垂れ幕は条例制定以前から毎年同じものが使用されているが、企画調整局は、条例施行後は問題があるとして、両まつりを担当している観光文化局に口頭で注意した。しかし、観光文化局は「更新時に変えればいいと考えた」とそのままにしていた。

 企画調整局も条例を順守するよう全庁的に文書で通知したのは今年七月。実態としてはこれまで違反を知りながら、見逃してきた格好だ。

 観光文化局は「新しい垂れ幕を作るには費用がかかる」として、来年以降は垂れ幕を廃止する方向で検討している。

 このほか、パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)の垂れ幕も、今年、市に条例違反を指摘され、PMF組織委は来年度は条例に合う大きさに改めるという。(須藤幸恵)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板