したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

697とはずがたり:2004/09/12(日) 17:46
液晶TVに産地表示 シャープ、亀山一貫生産PR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040911-00000013-san-bus_all

目の着けどころは「日本製」の安心感
 亀山産の液晶テレビです−。シャープは、こんなキャッチコピーの店頭広告に乗り出した。液晶パネルからテレビまで一貫生産する世界最新鋭の亀山工場(三重県亀山市)の知名度を生かす戦略だ。食品では当然の「産地表示」だが、AV(音響・映像)機器を含む家電製品では異例といえるユニークな販売戦略に注目が集まっている。(藤原章裕)
≪インパクト抜群≫
 「世界に誇る日本の技術 亀山生産モデル」。家電量販店のAV売り場では今、シャープ製液晶テレビにこんなプレートが表示されている。
 「お客さまから『亀山産の液晶テレビは?』と聞かれることもあるんですよ。数十万円の高額商品なので、パネルからテレビまですべてメード・イン・ジャパンの安心感は大きい」。家電量販大手、ヨドバシカメラの担当者が指摘する。
 同様にヤマダ電機も「『亀山産』のキャッチコピーは、日本製を強調することで消費者に安心感を与えているのでしょう。確かに注目度は抜群です」と評価する。
≪全国ブランドに≫
 鈴鹿山脈のふもとに、阪神甲子園球場八個分の敷地が広がる亀山工場。世界で初めて液晶パネルからテレビまで一貫生産する工場として今年一月に稼働した。26−45型の四サイズを生産し、月間十万台の液晶テレビを出荷する能力を持つ。
 「名古屋の人はみんな亀山の地名を知っている。これを生かさない手はない」。三月、名古屋地区を担当する営業チームからこんな声が上がった。これに対し、本社AVシステム事業本部販売推進部の高橋智之副参事は当初、「液晶テレビの産地表示に何のメリットがあるんや」と疑問を抱いていたという。
 ところが、ある大手家電量販店で試験的に導入したところ大当たり。来店者は「これがうわさの亀山工場でつくられた液晶テレビか」と強い関心を示していたという。
 その後、「亀山産」のキャッチコピーはあっという間に東京、大阪の量販店にも広まった。
 このため、シャープは全社的に取り組むことを決め、七月に二万五千枚のプレートを作製し、全国の家電量販店に配った。そのかいあって、液晶テレビの七−八月の売上高は「前年同期比二倍を大幅に上回った」(販売推進部)という。
≪ライバルは静観≫
 八月一日に発売した45型は百万円近い高額商品だが、発売前から約千五百台の予約が殺到した。販売推進部の江本泰三参事は「亀山工場はマスコミでも頻繁に取り上げられており、今や全国ブランド。年末商戦も『亀山産』で乗り切りたい」と意気込んでいる。
 ライバルメーカーの関心も高まっている。
 液晶パネルを社外から調達しているソニーは「どこのパネルを使うかということよりも、性能や画質の良さに力を入れている」と強調。日立製作所も「当社は性能面にこだわっている。シャープの取り組みは珍しいが産地表示の効果は分からない」と、当面は静観する姿勢をみせている。
(産経新聞) - 9月11日2時55分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板