したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

670杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/08/04(水) 18:13

>>664
ちなみに斉藤貴男が源泉徴収に言及しているのが「源泉徴収と年末調整」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121012917/qid=1091610676/sr=1-65/ref=sr_1_0_65/250-9610042-7977840

税痴!サラリーマン!!, 2004/01/04

レビュアー: 某失業者 (プロフィールを見る)   冥王星

確定申告・・・確かにわずらわしい。源泉徴収&年末調整・・・何とも便利である。
税務署に守秘義務があるのは当たり前の話だが、徴税を代行する守秘義務グレーゾーンたる企業法人にも「所得」という個人
最大のプライバシーを把握されることの意味は重たいのである。雇用先に、こうしたプライバシーを知られたくなければ、保険・
医療費など各種控除を諦めて、過分な税負担をする以外に手段がないとは・・・何ともバカらしい・・・
本書で驚かされたのは、給与所得者の所得税を取り扱うのが、国税庁「法人課税部門」であるという事実の意味である。
給与所得者の所得税 - 源泉所得税 - の担税者(納税者)とは、税法上「給与所得者(サラリーマン)」たる個人ではなく、雇用先
たる「法人」となるのである。その心は、源泉所得税とは、法人税の一部であるというディ・ファクト・スタンダードである。
なるほど、政治家は押しなべて企業経営者の利益代表者であり、サラリーマンは救済されない訳である。
資本主義とは、恐ろしや・・・サラリーマンの味方となる政治家がいつまでたっても育たない仕組みがチャッカリできているのであ
る。
今後、各種控除廃止に向かうという著者の予想通り、配偶者特別控除もなくなっちまうし・・・
やるなあっ!!財務省めっ!!あーーーああーー


[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板