[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
544
:
杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/06/01(火) 10:47
>>537
「首都機能移転の掲示板」(
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs
)を共同主宰している立場から
すれば、経済的合理性で進んだ一極集中が臨界に達して機能別の分散が始まったのかな?と興味深
く見ています。三菱自動車しかり日産しかり・・・・・
でも、それでも東京の経済力に日本全体が振り回される現状は続くのでしょうけど。
日産自動車が横浜・みなとみらいに本社機能移転検討
http://www.asahi.com/business/update/0601/042.html
日産自動車が、本社機能の大半を現在の東京・銀座から横浜市の再開発地区「みなとみらい21」に、
2010年にも移転する検討を始めたことが31日、明らかになった。税制優遇などで企業誘致を進める
横浜市と、本社に自動車博物館などの広大な展示施設を併設したいというカルロス・ゴーン社長の思惑
が一致したものだ。
移転の候補地はオフィスや商業施設などが隣接することになる臨海地域で、横浜市が出資する第三
セクターの地下鉄「みなとみらい線」の新高島駅の近く。関係者によると、敷地を所有する横浜市の公
募に対し、締め切り日の31日までに日産が申し込みをしてきたという。日産以外に応募はなかった模
様だ。
市は4月、この地区への企業誘致を進めようと、進出企業に対し固定資産税と都市計画税を5年間
半額にする条例を施行している。
日産は経営再建中の90年代後半に東京・銀座の本社ビルの一部を売却したことがある。登記上の
本店は現在も横浜市神奈川区宝町で、日産にとって横浜は「発祥の地」。ゴーン社長も米ビッグスリー
の一角であるフォード・モーターや、トヨタ自動車のような展示施設建設に意欲を示しているとされる。
移転が実現したあとも、東京・銀座の現在の本社は、少なくとも一部は使用し続けるとみられる。
(06/01 06:11)
[My Site]
http://politics.mtcedar.com/
http://mtcedar.txt-nifty.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板