[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
538
:
とはずがたり
:2004/05/29(土) 18:37
アメリカの顔色窺ってアメリカの国債が値下がりしそうなのに売れないとか,無理なドル買い介入とかで損失膨らませてるんちゃうやろねぇ。
日銀、222億円の経常赤字 ニクソン・ショック以来
http://www.asahi.com/business/update/0528/124.html
日本銀行が28日発表した03年度決算は、長期金利の上昇や円高で保有する国債や外貨資産に巨額の評価損が発生し、経常損益が222億円の赤字に転落した。経常赤字は、米国が金・ドルの交換停止を表明した「ニクソン・ショック」で、急激な円高となった71年度(上期と下期の合算で2298億円の赤字)以来。また、量的緩和政策で国債の購入が増え、国債の保有残高は初めて100兆円を超えた。
量的緩和策のもと資金供給のために国債を購入していることから、03年度末の国債保有残高は100兆220億円となり、前年度より11兆3707億円増えた。一方、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが、02年度末の0.7%から03年度末は1.435%に上昇(債券価格は下落)した。このため、長期国債を中心に評価損などで1兆1299億円の損失を計上した。
一般企業の当期利益に相当する当期剰余金は、前年度比90.7%減の555億円。銀行保有株の買い取りに伴って02年度に積み立てた株式取引損失引当金658億円を全額取り崩して黒字を確保したものの、71年度以来の低水準だった。
日銀は自己資本を増強するため、当期剰余金のうち、83億円を法定準備金に繰り入れた。このため、国庫納付金は472億円(前年度5053億円)と大幅に減り、64年度以来の低水準。自己資本比率も7.33%に低下した。 (05/28 21:24)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板