[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
513
:
荷主研究者
:2004/05/16(日) 02:32
【石狩湾新港:国内最大級複合商業施設】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20040504&j=0024&k=200405042786
2004/05/04 07:00 北海道新聞
外資系を核に複合商業施設 石狩湾新港で構想、国内最大級
【石狩湾新港】総合商社の三菱商事などが、小樽市銭函四の石狩湾新港地域に店舗面積約十五万平方メートルと国内最大級の複合商業施設の建設計画を進めていることが三日、明らかになった。外資系の大型ディスカウントストアを核店舗とし、飲食や娯楽施設を整備する意向で、二○○七年春の開業を目指す。
店舗面積は、これまで道内最大級のウイングベイ小樽(出店時約九万八千平方メートル)を大きく上回る規模。
計画によると、敷地面積は約五十万平方メートルで、所有者の石狩開発(石狩)と二十年間の定期賃貸借契約を結び、大小約百八十店を誘致する。大型ディスカウントストアは店舗面積約一万三千平方メートルで、小売業世界最大手である米ウォルマート・ストアーズなどに出店を打診しているもようだ。
このほか複合映画施設(シネマコンプレックス)やパークゴルフ場、約八千台分の駐車場を設け、幅広い世代が楽しめる時間消費型施設とする。初年度集客は千四百万人、売上高は四百億円を目指す。
施設設計は、道内でスーパーの設計に携わっているアテネ店舗開発(札幌)が担当。ダイエー元副社長の平山敞氏が社長を務める商業施設開発のアパンダ(東京)と、コンサルタント契約を結ぶ方向で調整している。平山氏は一九九九年に米コストコホールセールを核に据えた類似の大型複合商業施設、トリアス久山(福岡県久山町、店舗面積約七万八千平方メートル)の開業を主導した実績がある。
総投資額は約三百億円を見込み、うち二百億円は不動産投資ファンドを組んで賄う。三菱商事は複数の大手企業から投資を募り、近くファンド運営の特別目的会社を設立する予定。資金の七割は大手銀行やリース会社などから調達のめどが付いたという。
三菱商事はコンビニエンスストアのローソンをダイエーから実質的に買収し、小売業に本格進出した。今回の計画について「流通や商業施設開発で当社が蓄積してきたノウハウを生かしたい」(広報部)と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板