したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

493とはずがたり:2004/05/03(月) 17:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000005-cnet-sci
フラッシュメモリ、はやくも4ギガに--東芝とサンディスクが共同開発

 東芝とSanDiskが共同で、4Gビットのフラッシュメモリチップを開発した。カメラや携帯電話の内蔵用としてメーカーに提供し、小型化、大容量化のニーズに応える。両社は今月中にもサンプルを製造し、第3四半期には量産体制に入る予定。このチップは最大4枚まで積み重ねられるパッケージに挿入され、データ記憶密度を高めることが可能となっている。

 目下、フラッシュメモリ市場は急成長中だ。NAND型フラッシュメモリの人気が上昇したことで、この製造を手がける東芝とSamsungの市場シェアが、NOR型フラッシュを製造するIntelとAdvanced Micro Devices(AMD)を追い抜いてしまった。新しいチップは、90ナノメートル製造プロセスを利用して生産される。90ナノメートル製造プロセスは多くのチップメーカーが採用を進めている製造プロセスで、チップの小型化、高速化に対応可能となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板