[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
465
:
荷主研究者
:2004/04/12(月) 01:37
【熊本都市経済】
http://kumanichi.com/news/local/main/200404/20040403000016.htm
2004年4月3日 05:33 熊本日日新聞
菊陽町 人口が3万人突破
菊池郡菊陽町の人口が一日、三万人を突破した。同町役場で冨永清次町長が三万人目の町民に認定証を手渡した。県内の町村で人口三万人を超えたのは、鹿本郡植木町、上益城郡益城町に続き三町目。
三万人目となったのは、津久礼の主婦萩原こず枝さん(29)。夫敬二さん(28)と菊池郡西合志町から転入、一日午後に届け出を済ませていた。
二日の認定証授与式では、冨永町長と萩原さんがくす玉を割って祝った。萩原さんは「三万人目と聞いてびっくりしました。近く出産予定で、新生活が楽しみです」と喜んでいた。
同町は一九五五(昭和三十)年、菊池郡津田、原水、上益城郡白水の三村が合併した「菊陽村」が前身。六九年の町制施行で人口一万八百十人の「菊陽町」となった。その後、熊本都市計画区域の指定を受け、県営武蔵ケ丘団地など大規模団地の開発や道路整備が進んだ。
さらに〇二年に大型住宅団地「光の森団地」の分譲が本格的に始まってからは、「月平均百人を超すペース」(町企画財政課)で人口が急増。〇三年の県推計人口調査では、増加率二・二%で県内トップとなった。
冨永町長は「地道にインフラ整備を進めてきた成果と受け止めている。若者も高齢者も『ここに住んでよかった』と思えるまちづくりを進めたい」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板