[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
409
:
とはずがたり
:2004/02/26(木) 12:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000029-nna-int
[香港]ITX、現法設立で本土展開目指す
日商岩井の情報産業本部から分離独立したITXの100%子会社、ITXイー・グローバレッジ(ITX―EG)はこのほど、華南地区および中国本土をカバーする事業拠点を香港に設立した。ソフトウエア販売、電子部品売買とともに、日本や欧米からの最先端の技術やビジネスモデルを本土・香港で事業化することを狙う。
香港法人「ITX・イー・グローバレッジ・ホンコン&チャイナ」(ITX―EG香港&中国)は26日、設立記念パーティを開催し、香港進出をアピールする。会場には香港投資促進署(インベスト香港)からも幹部が出席する。
主要事業の1つは、ソフトウエア販売。傘下企業インサイトテクノロジー社製のオラクルデータベース用チューニングソフト「パフォーマンス・インサイト」を、本土・香港市場をターゲットとして販売する。ITX―EG香港&中国の横山智亮・社長兼最高執行責任者(COO)は「日本製ソフトがこれまで海外市場で成功した例はほとんどなく、販売自体が大きな挑戦」と語る。香港ではすでに地場システムエンジニア会社エドバンスと販売代理契約で基本合意。本土では大学系列企業との事業提携を視野に入れ、数校に評価を依頼している。
また日商岩井時代からの商社事業を引き継ぎ、工場向けの装置・電子部品の販売、ペリフェラルなどの完成品の欧米・日本向け輸出を行う。インターネットを活用した半導体・電子部品の一括購買代行サービスを構築し、本土でのエレクトロニクス事業拡大を図りたいとしている。
さらにグループ会社アイ・ピー・エックス社の知的財産権売買事業を本土市場向けに展開するとしている。
ITX―EGは、ITXの100%子会社。ペリフェラルなどの完成品およびデバイス・コンポーネント販売事業◇オプト・半導体装置、テストシステムなどの装置販売事業◇組込みソフトウェア販売や着信メロディ事業などのモバイル事業◇ネットワークソリューション事業◇ソフトウエア開発・販売――などを主要事業とし、「商社時代とは異なる高い技術力で、顧客サポートが可能なのが特徴」(横山社長)という。
2001年5月には上海駐在員事務所を設立、華東地区と北京をカバーしてきたが、華南地区でも今回、本格展開を果たす。上海駐在事務所も年内の現地法人化を目指す考え。
親会社のITXは2000年、日商岩井の情報産業部から分離独立。グループ企業は67社(昨年12月末現在)、グループ従業員総数約2,000人。連結売上高は3,313億3,700万円(昨年3月末)。事業内容は、◇医薬デバイス、医療ネットワークなどのライフサイエンス、ネットワーク&テクノロジー事業◇モバイル事業◇知的財産権事業、ヒューマンキャピタルマネジメント事業などビジネスイノベーション事業――など多岐にわたる。海外事業はこれまで欧米中心だったが、今後は中国事業も強化する考え。
ITXの主要株主はオリンパスが23.8%、日商岩井22.3%、船井電機7.7%(昨年9月現在)となっている。
▼NNAの無料メールマガジン⇒
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/bm/
(NNA)
[2月26日10時44分更新]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板