したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

364杉山真大:2004/01/28(水) 07:20
「J_Coffeeの株式投資日記」の珈琲掲示板にも書き込んだけど、「大日本ドケチ教」の教義を
以ってしても、デフレ下では「過剰設備投資」「財務内容が悪化」になると言うのが何とも皮相
的。

<産業再生機構>金門製作所、大阪マルビルの再建支援へ

 産業再生機構は27日、東証1部上場の大手ガス・水道メーターメーカー「金門製作所」(本
社・東京都文京区)と、ホテル・不動産業の「大阪マルビル」(同・大阪市北区)の経営再建を
支援する方針を固めた。早ければ28日にも産業再生委員会を開き、支援決定する見通し。
昨年5月に業務を始めた再生機構の支援案件は今回分を含めると、計11件。東証1部上場
企業の支援は昨年10月の三井鉱山に続き、2件目となる。

 金門製作所は1904(明治37)年創業。03年3月期連結決算の売上高は515億7600万
円で、営業利益は21億2800万円、経常利益は6億1800万円。過剰の設備投資で債務を
解消するため、営業拠点の統廃合や人員削減などの合理化を進めてきた。しかし、03年に
東京都発注の水道メーター入札を巡って刑事告発され、指名停止処分を受けたことによる売
り上げ減などが響き、再建が難航していた。

 また、大阪マルビルは72年設立。JR大阪駅前の大阪マルビルと大阪第一ホテルを営業す
るほか、駐車場、テナント経営などを手掛けている。02年12月決算での売上高は46億959
万円、税引き後利益3428万円。近年は減少傾向が続いていた。

 両社とも過去の過剰設備投資で、財務内容が悪化しており、金門製作所はりそなホールデ
ィングス、大阪マルビルは三井住友フィナンシャルグループのそれぞれの主力取引銀行や再
生機構の支援を受け、減資した後に再生機構などからの増資を受ける見通しだ。(毎日新聞)


【My HP】 http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
      http://www3.to/mtcedar/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板