したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

327とはずがたり:2004/01/15(木) 12:17
飛び込み禁止の風潮は不愉快である。
自己責任で御飛び込み下さいとすべきだ。遊びのない世界は暗黒である。
子供にとって格好の遊び場であるどぶや沼や資材置き場は危険だからこそ楽しかったのである。
禁止されるということはその楽しみを倍加させる物であるがフェンスなどで遊べなくするのは余計なお世話である。
飛び込みが出来ないような設計は明らかに行き過ぎで,市としては禁止,怪我などしても責任はとらない,一方で飛び込む方も自己責任,死んでも誰も何処へも訴えないし不備も無し。と,こう行きたい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000255-kyodo-soci
新戎橋は“ダイブ不可” 大阪市が最優秀作品発表

 阪神タイガースのリーグ優勝の際、大勢のファンが飛び込んだ大阪・道頓堀川の戎橋架け替えで、新デザインを公募した大阪市は14日、橋りょう会社の社員小野泰明さん=広島市=の作品を最優秀作品に決定したと発表した。
 新戎橋は鉄製で重さ約100トン。円形の橋上広場があり、中央の円部分は直径15メートル。橋の欄干の土台から“ダイブ”できないようにするという。
 市は昨年10月に選んだ優秀作品3点のうち、小野さんの作品を採用した理由を「工費が最も安く軽量なうえ、工事がしやすい」(市橋りょう課)と説明している。
 今春着工し2007年春の完成予定。総工費は約10億円。現在の戎橋は1925年に完成したもので老朽化していた。
 関淳一市長も「デザインがなかなか良い」と話している。(共同通信)
[1月14日20時37分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板