[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
325
:
とはずがたり
:2004/01/14(水) 18:40
http://mytown.asahi.com/fukui/news02.asp?kiji=3389
土日に最安値の傾向あり
特売されやすい18品目/大型スーパーや小規模小売店
総務省の02年全国物価統計調査
一般的に特売されやすい食料品や日用品18品目のうち、大型スーパーでは日曜日に、小規模小売店では土曜日に、価格を最も安く設定する傾向のあることが、総務省の02年全国物価統計調査で分かった。県情報政策課は「人出の多い土日に安売りの目玉商品をつくり、客を呼び込む傾向が全国的にみられる。県内でも同じ傾向があるのではないか」と話している。
調査は、県内を含む全国の大規模スーパー(売り場面積450平方メートル以上)12273店と小規模小売店(同450平方メートル未満)の5374店で、02年11月15〜21日の1週間に、牛乳や調味料、洗剤など18品目の特売価格の変化を調査した。
大規模スーパーでは、日曜日に最安値となる商品が14品目と一番多かった。逆に最高値が最も多いのは月曜日で11品目だった。価格変動が一番大きいのは鶏卵で、平均価格を100とすると最高値(月曜日)と最安値(日曜日)の差が5・7ポイントあった。
小規模小売店では、土曜日に最安値となる商品が9品目と最も多かった。逆に最高値が最も多いのは、月曜日と日曜日でそれぞれ8品目だった。日曜日は、最安値も7品目あり、最高値と最安値が混在する結果となった。価格変動が大きいのは牛肉で、最高値(火曜日)と最安値(日曜日)の差は2・4ポイントだった。
(1/13)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板