[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
296
:
とはずがたり
:2003/12/13(土) 16:56
http://www.asahi.com/sports/update/1213/056.html
ヴィッセル神戸、チーム譲渡へ 「楽天」系会社が名乗り
経営不振に陥っているサッカー・Jリーグ1部(J1)のヴィッセル神戸の運営会社「ヴィッセル神戸」の中野晴雄社長は13日、神戸市内の球団事務所で記者会見し、民事再生法の適用を申請した上で、チームを譲渡すると発表した。入札で決める譲渡先に、神戸市出身でインターネットモール大手「楽天」の三木谷浩史会長が設立した経営コンサルティング会社のクリムゾングループが名乗りを上げている。
運営会社は15日に臨時役員会を開き、民事再生法の申請を正式に決め、同日中に東京地裁に手続きを申し立てる。累積赤字は約42億円で負債総額は約16億円。入札は来年1月にも実施される予定だ。約15億円を融資している神戸市は回収が困難と見られ、経営から撤退。今後の財政支援はしない方針という。
条件について会社側は(1)本拠は神戸のまま(2)選手と職員の継承(3)チーム名の存続(4)選手の補強の4点を要望。今年度はじめから複数の企業に打診し、11月下旬にクリムゾングループとの交渉が本格化。今月12日に応札で合意した。
ヴィッセル神戸は資本金21億7500万円。94年6月、神戸市やダイエー、伊藤ハムなど地元企業が前身の神戸オレンジサッカークラブを設立して95年にプロ化した。
しかし、発足間もない95年1月に阪神大震災に見舞われ、その後に筆頭株主だったダイエーが撤退。97年シーズンからJリーグに昇格したが、毎年のように下位に低迷して観客数が伸びず、業績が悪化していた。
現在は元日本代表の三浦知良選手(36)らが在籍。過去には神戸市出身の永島昭浩元選手がプレーしている。
<中野社長の話> 赤字覚悟のスタートだったが、私自身に経営の大きな責任がある。選手には事業は継続するので安心してゲームに専念して欲しい、と伝えた。クリムゾン側は「勝ちにこだわる経営をしたいと話している」と聞いている。
◇
楽天は、国内最大のインターネット商店街「楽天市場」の運営会社。9月に国内最大の宿泊予約ページ「旅の窓口」の運営会社マイトリップ・ネットを約320億円で買収し、本社を東京都港区の「六本木ヒルズ」に移転するなど、業績を拡大させている。 (12/13 13:01)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板