[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
265
:
とはずがたり
:2003/12/03(水) 18:31
>>263-264
妄想にお付き合い下さり感謝。しばし垂れ流します。
そうでしたねえ>地下線の計画が上石神井まで
上石神井から混むなら尚更6両編成が乗り入れても問題ないのでは?上石神井以遠からの一部を振り替えるという発想で。線路容量の問題は確かに有りますが。
で,都心方面なんですが,調べてみますと
京王井の頭線…18m車輌5連及20m車輌5連,下北沢以外の急行停車駅は18m車輌6連分のホーム長あり。
と云う事だそうです。で更に調べてみますと
営団日比谷線…18m車輌8連。東武側からの流入が多いようで東急との相互乗り入れは日中30分毎にしかない。6連4分毎を8連5分毎に変更した。
と云う事ですのでこれらを制約として解を解いてみますと
①"営団井の頭線"を六本木―渋谷に建設して井の頭線の急行と日比谷線を相互に乗り入れさせる。(18m車6連で)
②将来的には西武が"西武吉祥寺線"を新宿線沿線から吉祥寺まで建設相互乗り入れ。混みすぎる様なら京王井の頭線の8連化も検討
とこんな感じでしょうかな?(参考文献:川島令三本)
では帰省の折にでも是非天一本店をばご紹介いたします。
>御尊父が大阪出身
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板