[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
25
:
■とはずがたり
:2003/03/26(水) 11:10
NTT地域会社の不振は深刻なのか?
http://news.lycos.co.jp/business/story.html?q=26mainichiF0326m169&cat=2
<NTT接続料>5%値上げ決着へ 新電電の精算負担は軽減 (毎日新聞-全文)
2003年3月26日(水)3時1分
総務省は、新電電などがNTT東日本、同西日本の固定電話網を利用する際に支払う接続料を平均5%値上げする省令案を28日に正式決定する。接続料の値上げは初めて。新電電に配 慮して事後精算の条件を一部修正するものの、新電電側に「総務省は競争政策をNTT寄りに変 えた」との不信を残す結果になる。利用者料金の値上げにつながる可能性もある。
25日の情報通信審議会の専門委員会は、事後精算の際の新電電の負担割合を小さくするこ とを条件に、省令案の大枠を了承した。
当初は、通信量が想定より15%を超えて減少した場合、NTTが5%分、新電電が残りを負担 する案が示されていたが、NTTと新電電の実際の通信量の減少度合いを考慮して負担の割合 を変更するよう修正した。
ただ、接続料が値上げされることは変わらず、特に、フュージョンコミュニケーションズなど新興 通信会社が多く利用する中継交換機接続は約12%の大幅値上げになる。新規参入組では、利 用者料金の値上げを迫られたり、値上げできない場合は市場からの退出を迫られる可能性も出 てくる。 【尾村洋介】
[毎日新聞3月26日] ( 2003-03-26-03:01 )
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板