[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
2088
:
とはずがたり
:2021/04/05(月) 13:40:59
二神先生最終講義
置塩
1.マルクス・リカードの労働価値説(価格理論)
2.資本主義は不安定である(ハロッド的不安定性)
ΔI=F(Y-Y^F) Y=生産量 Y^F=生産能力
長期→長期均衡→リカード・スラッファ
「固定資本を含む体系における利潤率と価格の決定」
六甲台論集
1985
p(1-a)=ra+wl
p=(1+r)ap+wl
生産函数が固定係数 スラッファ体系
資本を考慮
ケンブリッジ資本論争 → 固定資本を他部門化・耐用期間も一般化
Kでええやん。by二神
微分ゲーム
六甲台論集
「ハロッド・置塩型投資関数について」
松山商大論集 1989
Kalmanフィルターの応用
準成長循環 ─ Goodwin-Harrod ─
季刊理論経済学 1991
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板