[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
180
:
荷主研究者
:2003/09/25(木) 23:27
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20030920/ftu_____thk_____000.shtml
東海北陸経済 中日新聞
名古屋―上海にビジネスクラス 日航 来年1月に新設
日本航空は十九日、名古屋−上海線に、来年一月からビジネスクラスを設けることを明らかにした。国際線需要が全体的に伸び悩み、企業が出張経費の削減に躍起な今、中国方面のような短距離路線で上級クラスの新設は異例。日航は「今後も安定した集客が見込める将来性の高い路線」と期待している。
上海線は昨年四月に就航。二百三十人乗りの中型機を使い、エコノミークラスだけで運航している。「就航当初からビジネスクラスに対する要望は非常に多かったが、機体のやりくりがどうしてもつかなかった」(営業部門のJALセールス中部支社)という。
日航は、現在使っている機体を十一月から段階的に改修し四十席程度を設ける。正規運賃は往復で二十万円程度になる見込み。同路線のエコノミークラスは普通運賃が十二万六千円、正規割引運賃で九万円−十二万円、旅行会社などが販売する格安航空券は六万円前後というのを考えると、収入増に貢献しそうだ。
中部地方の企業は上海をはじめとする中国南部へ多数進出し、上級役職者を含むビジネス客の利用も多く、収益性を高めるためには不可欠と判断。同じ路線で中国東方航空がビジネスクラス搭載機を運航しており、対抗する必要性もあった。
JALセールス中部支社は「今冬に新型肺炎(SARS)が再び流行するのではという不安定要因はあるが、ビジネス需要は堅調。中部地方の企業に元気があるということではないか」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板