[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
1772
:
とはずがたり
:2016/12/09(金) 20:55:36
>>1770
>>1603
『政治は技術にどうかかわってきたか 人間を真に幸せにする「社会の技術」』
森谷正規2004朝日新聞社
を読む。その2
第4章 海外各国にみる技術と政治
4 右に左に大きく揺れた中国
中国の工業化を共産党政権成立後から見てゐる。
"紅"vs"又紅又専"の揺れ動き
共産主義+自力更生=紅,先進国からの近代技術を取り入れる事もするのが又紅又専
1953年第一次五ヶ年計画開始。ソ連との蜜月時代でありソ連一辺倒で工業化を進めた。
多くのソ連からの技術者を招聘して鉄鋼・自動車・工作機械・トラクター・航空機などの生産設備・プラントを次々と導入して重工業化へ突き進んだ。
1950年代半ば過ぎ(五ヶ年計画始めてからすぐやね。)から自力更生すべしとの主張が徐々に出始めて58年には毛沢東の指導の下で「大躍進」政策が始まった。この頃から中ソ対立も激化(wikiの中ソ対立の項に拠ると1956年のフルシチョフのレーニン批判から。1958のフルシチョフの訪中で中ソ共同艦隊を毛が拒否。1959にはソ連が中国への原爆供与の為の協定を破棄。1960に人民日報などがレーニン主義万歳を発表,中ソ対立が表面化,ソ連は中国から技術者を引き揚げる)し1960年にソ連は在中の1400人の技術者を引き揚げた。その際未完成のプラントを抛棄し図面等一切を持ち帰ったので中国の工業化は忽ち頓挫した。
大躍進政策は「土法高炉」に象徴される破綻した政策で,小規模の高炉や肥料工場や農業機械を全国に造ったがまともに機能せず。1959年から3年続いた天候不順も重なって飢饉も発生。(狂った政策に支配されて殆ど今の北朝鮮やん。。)
その後劉少奇が指導(wikiの劉少奇の項によると1958からの大躍進政策の失敗で1959から国家主席に就任,1962の大会で党の責任を認め毛に自己批判させて政務の一線から退かせた。そして党総書記の鄧小平とともに市場主義を取り入れた経済政策路線を採る)して近代的な生産設備やプラントの導入を図った。それによって徐々に生産は恢復していったがそれでも鉱工業生産は1965年時に漸く1960年のピークに戻った。
また1964年に提起された「三線建設」も産業合理性を損なう事になり経済に打撃を与えた。3線とは戦う第一線,補給をする第二線,徹底抗戦をする第三線で,重工業を内陸の奥地に配置することにした。文革で一時中断したが1969年の中ソ国境紛争を機に1970年に備戦として再開した。
1966年からの文化大革命で再び中国は混乱する(失脚した毛は1966年に文化大革命をぶち上げで復権,劉は失脚して1969年に死去する。鄧も1968年には全役職から追われ翌年に地方に追放となる。)
文革期に技術者はつるし上げを食い,教育も思想教育が重視された。1967年には工業生産は66年に対して十数%も低下している。
大学教育は1966年から1969年迄完全に停止され,その後も学力では無く思想を許にした推薦制度を採り修業年限は大巾に短縮されるなど高等教育は大きな打撃を受け人的資本に与えた損害は甚大であった。(文革は最終的に1976年の毛の死去に伴う四人組の失脚迄続いた)
1978年から改革開放路線が開始される(wikiに拠ると1973年には周恩来の計らいで鄧小平が党中央に復帰し病身の周を輔佐して経済の立て直しに着手,新日鐵からの技術導入等も図る。1976年1月の周の死去で一旦失脚するも同年9月の毛の死去で四人組を失脚に追い込み返り咲く。1978年には華国鋒から党トップの地位を奪い以後改革開放路線を敷く。)
その内容は人民公社の解体,企業の自主権の拡大,経済特区の創設である。
とは所感:改めて毛沢東はクソだなぁと思わざるを得ない。殆ど何も中国の為になる事をやっていない。毛がいなかったら今の改革開放路線は殆ど20年は早まっていただらう。
日本は戦後の経済育成策で徹底的に外資の進出阻止を行った。一方で中国のそれは逆で,尖端技術産業や基幹産業に於いて合弁を推進。中国は競争社会であるが省や市の間でも激烈な競争が発生している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板