したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

1720とはずがたり:2016/10/10(月) 21:13:49
ノーベル経済学賞に米大学の2教授 ハート、ホルムストローム両氏 「契約理論」を確立
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-lif1610100034.html
19:24産経新聞

 【ロンドン=岡部伸】スウェーデン王立科学アカデミーは10日、2016年のノーベル経済学賞を、企業が従業員や株主などと契約を結ぶ際の合理的な理論とされる「契約理論」を考案した英国出身のオリバー・ハート・米ハーバード大教授(68)と、フィンランド出身のベント・ホルムストローム・米マサチューセッツ工科大教授(67)に授与すると発表した。

 ハート氏は「契約理論」の基礎を考案。ホルムストローム氏は経営者と株主などが情報を共有していることが重要であることを証明し、その理論は、社会で幅広く応用された。

 アカデミーは、授賞理由について、「『契約理論』は、会社の経営から法律まで契約を結ぶ当事者間で潜在的にわなに陥りがちな多くの分野に影響を与えた」とした上で、「民間市場や公共政策でいかに契約すべきか、新たな考え方を提示した」としている。

 ハート氏は、ロンドン生まれ。英ケンブリッジ大学・キングスカレッジを卒業。プリンストン大学で博士号を取り、現在、ハーバード大学で法学と経済学の教鞭(きょうべん)を執る。

 ホルムストローム氏は、ヘルシンキ生まれ。ヘルシンキ大学を卒業後、スタンフォード大学で博士号を取得。マサチューセッツ工科大で経済学を教えている。

 授賞式は12月10日にストックホルムで開かれ、賞金800万クローナ(約9500万円)が贈られる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板