[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
1695
:
とはずがたり
:2016/07/06(水) 19:18:38
2016/05/22
上場20社の時価総額27兆円
日本のGDP1割占める三菱グループ 中核「金曜会」から三菱自は脱会?
https://zuuonline.com/archives/107756
過去、同社が経営危機に陥った際には、三菱グループの御三家と呼ばれる三菱重工業・三菱商事・三菱東京UFJ銀行、そして三菱UFJ信託銀行の4社が救済した。今回もグループ内企業が救済するだろうという観測もあったが、そうはならなかったようだ。日産自動車の傘下入りすることが決まったいま、三菱自動車は今後「三菱グループ」内でどのような立ち位置でブランドを活用していくのか。ここでは、あまり知られていない三菱グループの全貌と、三菱自動車の今後についてみていくことにする。
世界一の企業グループ「三菱」 GDPの10%を握る
『週刊ダイヤモンド』2016年1月30日号の「三菱最強伝説」という記事が話題を呼んだ。
世界一の企業グループは、三菱グループだったという驚きの内容だ。世界44カ国におよぶ海外企業も含めると、757社が名を連ねる一大勢力となっている。
米フォーチュン誌の「Fortune Global 500」で世界1位とされたウォルマートの売上高は約53兆円。対する同グループは、有価証券報告書を元に主要企業を集計した結果、約58兆円とウォルマートを超えている。グループ企業を単独の企業と単純に比較はできないが、巨大なパワーを持っていることは確かだ。
三菱グループの日本での存在感はさらに大きい。同グループの総売上高は日本のGDPの10%超を占めているというから驚きだ。日本のGDPは2016年4月時点で約506兆円、対する三菱グループの総売上高は約58兆円となっている。純粋に日本企業の総売上高1181兆円から見ても、約5%にあたる売上を計上していることになる(2014年経済センサス基礎調査)。
グループの中核「三菱金曜会」 知られざる階級社会
底知れぬ強大なパワーを持つ三菱グループには、三菱系29社の会長、社長が親睦を目的として集まる「三菱金曜会」が存在する。毎月第2金曜日に例会が開かれるためその名で呼ばれているようだが、単なる親睦会の域を超えた存在だ。現在の代表は、三菱東京UFJ銀行の平野信行取締役会長が務めている。
金曜会には暗黙の序列があり、トップには冒頭でも紹介した三菱重工業 <7011> 、三菱東京UFJ銀行、三菱商事 <8058> の御三家が君臨している。そして、御三家の下に主要10社、さらにその下に三菱自動車を含む残りの会社が続く。
グループ共通の社会貢献案件の審議や、社名に三菱を冠称することになった会社の紹介が主な活動だ。さらには政治・経済や文化・芸術など、各界で活躍しているゲストの講演も行うそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板