[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
1396
:
とはずがたり
:2011/10/01(土) 15:33:41
ベアリングでカルテルか 大手4社強制調査 公取委
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110726/crm11072612400010-n1.htm
2011.7.26 12:37
NTNの本社=26日午前、大阪市西区
自動車や工作機械の部品に使われるベアリング販売をめぐって価格カルテルを結んでいた疑いが強まったとして、公正取引委員会は26日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで、日本精工(東京都品川区)やNTN(大阪市)など大手メーカー4社の関係先約20カ所を強制調査した。
公取委が強制調査に踏み切ったのは、平成20年1月に調査を開始した亜鉛メッキ鋼板カルテル以来、6件目。公取委は捜査当局への刑事告発を視野に、押収資料の分析を進め、価格カルテルの実態解明を目指す方針。
ほかに調査を受けたのは、ジェイテクト(名古屋市)、不二越(富山市)と、それぞれの関係部門や子会社。
関係者によると、各社は16年ごろから、原料の鋼材の高騰をきっかけに、自動車用ベアリングや産業用ベアリングの値上げ幅や販売額を、事前の話し合いで調整するなどの価格カルテルを結んでいた疑いが持たれている。関係者によると、4社のシェアは8割に達していて、公取委は国民生活に大きな影響を及ぼしかねない悪質なカルテルと判断、強制調査に着手した。
ベアリングは回転する軸を支えて摩擦を防ぐために使われる部品。自動車のほか、家電製品や鉄道、航空機、医療機器など幅広い分野で使用されている。市場規模は4千億〜5千億円で、公取委がこれまでに調査対象とした中では最大規模。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板