[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
1279
:
とはずがたり
:2009/02/06(金) 14:40:11
>>1278
プレミアム付き商品券、13市町が検討 県内、定額給付金支給に合わせ
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090206/05.shtml
定額給付金の支給に合わせて、県内23市町のうち半数以上の13自治体がプレミアム付き商品券の発行を検討していることが5日、分かった。上乗せ分は大半が10%を予定しているが、緊急経済対策としていち早く商品券の発行を決めた雲仙市は20%。本県への支給総額は約230億円が見込まれており、地元での消費拡大を狙った動きが広がっている。
五日に長崎市で開かれた県定額給付金市町支援協議会幹事会で、各自治体の担当者が方針を示した。
それによると、プレミアム付き商品券の発行を検討しているのは長崎、佐世保、松浦、壱岐、西海、南島原各市と長与町。諫早、大村、平戸各市と江迎、鹿町各町は「地元商工団体と協議中」と説明。一万円で一万千円分の買い物ができる商品券を発行するケースが多い。
また、雲仙市は定額給付金の支給とは関係なく、経済情勢の急激な悪化を受けた緊急経済対策として商品券の発行を決め、既に先月二十三日に臨時市議会で関連予算を可決。五千円で六千円分の買い物ができる。
一方、五日の幹事会では、自治体の担当者から給付金支給の事務手続きに関する疑問や質問が噴出。年度内支給については多くの自治体から「厳しい」との意見が出たほか、金融機関の振込手数料について「県内で統一単価に」との要望が相次いだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板