したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

1240とはずがたり:2007/08/28(火) 19:00:51

新幹線で読んだウェッジでも外資の買収の記事が出てて失敗例として三菱ふそうと西友,成功例にマツダが載ってた。労働生産性というかやる気といった付加的な部分で日本企業は随分と潜在能力が高いけどアメリカ的な資産評価ではそういうのは評価できないんだな。

「日本の良さ失う」が増加 外資の合併、新入社員調査
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007082701000434.html
2007年8月27日 17時34分

 産業能率大学が27日までにまとめた今年の新入社員を対象にした「グローバル意識調査」によると、外資による国内企業の合併・買収(M&A)増加で「日本の良さが失われそうで不安」とする回答が、前回の2004年調査に比べ14・1ポイント増え28・9%になった。

 「国際化の流れの中で自然」「日本企業の閉鎖性が打破される」といった肯定的な意見がともに前回調査より減少。外資系投資ファンドによる敵対的買収が目立つようになり、外資のM&Aに対する新入社員の保守的な姿勢がうかがえる。

 また、海外で働きたいかどうかとの質問では「働きたくない」と答えた消極派が7・5ポイント増の36・2%。海外赴任命令に対しては「できるだけ拒否」(30・5%)との回答が増え、「喜んで従う」(29・3%)を初めて上回った。産能大は「新入社員の海外志向が低下しているようだ」と分析している。
(共同)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板