[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
1105
:
小説吉田学校読者
:2006/02/13(月) 23:43:07
パリやロンドンは何百年というダンスの歴史、社交の歴史があるんだから、まあいいかということでありまして、日本で終夜営業して採算取れるのかねえ。
特区申請なら午前1時閉店というのに照準定めたほうがいいんじゃない?午前4時とか。
それよりも東京は「終夜電車」を走行しなさいって。
六本木ディスコ、終夜営業NO…治安懸念で特区見送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000407-yom-soci
東京・六本木で国内最大級のディスコを経営する「ヴェルファーレ・エンタテインメント」による終夜営業の構造改革特区の申請が、「治安の悪化」などを理由に不許可となる見通しとなった。
政府の構造改革特区推進本部(本部長・小泉首相)が15日に正式決定する。
都内のディスコは現在、風俗営業法と都条例により営業時間は午前1時までと定められている。
ヴェルファーレ社は昨年11月、「パリやロンドンのように終夜営業が認められれば、東京に来る国内外の観光客の入場者も増え、六本木の活性化につながる」として、地域を限定して規制を緩和する構造改革特区として、明け方までの営業を認めるよう政府に申請した。
しかし、警察庁が「六本木は外国人犯罪が多く、酔った客が多い深夜帯は、犯罪の温床になる可能性がある」などと反対したため、特区の認定は見送られることになった。同社は「ディスコは文化的なレジャー施設で、犯罪とは関係ない。終夜営業しても問題は起きない」とあきらめておらず、6月に予定される特区の募集に再び申請する構えだ。
(読売新聞) - 2月13日17時50分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板